野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
それでも、春の雪は陽射しですぐに溶けてしまいます。
寒さが一段落した24日〈月)、管理車道より登山道を歩いてきました。
入ってまもなくの登山道脇にある湿地、先日もぎとられた「エゾノリュウキンカ」を見に。


こんな風に仁頃山愛好会員手作りの注意書きと、区分するヒモが張ってある湿地です。
幸いにして、後から続々と成長するリュウキンカが採られた分を補っていました。


この先、新たに採られなければ十分に鑑賞に耐えられる状態です。よかった。(^_^;)

登山道周りでも春が進み、フキノトウに代わり、本物のフキも伸び始めました。
10-20cm程度に伸びたフキも美味しいですよ。
若いうちは湯がいたりする必要もなく、そのまま刻んで味噌汁の具にもなります。

新たに降った雪で、すっかり地面が見えていた登山道の崖も雪化粧。
新たに積もった分は、一日で消えてしまう程度です。

山頂も穏やかで気温は4度ほど。 温度計にはまだ凍った水蒸気が付いています。

山頂のすぐ下にある休憩場所、風よけのカマクラも役目を終えています。 カマクラ右端に何か見えます。
その正体は?


お地蔵さんのように見えたのは...ミニ雪だるまでした。真ん中の顔が消えていますが、可愛いですね。

遠くは雲が掛かっていましたが、「武利岳」が頭を出しています。全部見えるよりカッコイイかもね。
昨年は豪雨で林道が通行止めとなり断念しましたが、今年再チャレンジです。
今日25日は急に気温も上り、20度までなるとか...本当に極端ですね。
タイヤ交換も済ませようと思ってます。(^_^;)
※山歩きの記録は こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!


にほんブログ村
今日は20℃ですか
雪だるまも汗をかきそうですね(笑)
タイヤ交換するとなると、春を確信できましたね
れみわ #- | URL
2017/04/25 09:36 | edit
野付ウシさんへ
おはようございます。
『お花を取らないで下さい』と
書かれてあっても取る人は
紛れもなく【泥棒】です!(유Д유〣)
山を愛する人ではないことがわかります。
イヤですね( ≧︎👄≦︎)੭ु⁾⁾悔しい!
山で咲くからこの可愛い姿‥🌼
泥棒の家の庭では綺麗な花など
咲きませんもの( ⸝⸝◦︎_◦︎⸝⸝ )うぅ‥
iomama #rjxAb6ec | URL
2017/04/25 09:37 | edit
おはようございます
今日の此方も、20近くまで上がるようで
寒暖の差に、体が付いて行かないです
リュウキンカ、無事に咲き終わる事を
願っていますよ
山親父 #- | URL
2017/04/25 09:56 | edit
リュウキンカつぼみがかわいいなぁ
まるっまるに太って( ^)o(^ )
この時期は黄色に元気を貰うよ^^
デコ #gwQYCaNk | URL
2017/04/25 11:41 | edit
蝦夷のリュウキンカ?この丸っこい蕾が可愛いんだよねぇ~
そして見に行きだるま・・・かぁ~わいい!=^-^=うふっ♪
制作者の気持ちが伝わるね。(^ー^)
「武利岳」うん。雲から頭を出している姿、カッコいい~♪
ほんと気温のアップダウンの激しいこと。
体調管理しっかりしないとね。
くぅ #Dv6DZoa6 | URL
2017/04/25 14:09 | edit
Re: れみわさんへ
れみわさん..コメントありがとうございます。
> 今日は20℃ですか
> 雪だるまも汗をかきそうですね(笑)
**風が収まれば半袖でもイケる気温になりました。
> タイヤ交換するとなると、春を確信できましたね
**今日スーパーへ行ったら、まだ7-8割の車がスタッドレスのままでした。
大体は連休直前に取り替えるようです。
野付ウシ #- | URL
2017/04/25 15:11 | edit
Re: iomamaさんへ
iomamaさん..コメントありがとうございます。
> 『お花を取らないで下さい』と
> 書かれてあっても取る人は
> 紛れもなく【泥棒】です!(유Д유〣)
**国有林内は動植物を保護するようになってますが、国立公園などのように
見つかったら罰則があるわけでも無いんです。
現場を押さえても対処に方法が無いのが現実ですね。
> 山で咲くからこの可愛い姿‥🌼
**その通りで、その環境でみるから感動するんですね。
隣の庭で開花しても「ただの黄色い花」なのです。
野付ウシ #- | URL
2017/04/25 15:15 | edit
Re: 山親父さんへ
山親父さん..コメントありがとうございます。
> リュウキンカ、無事に咲き終わる事を
> 願っていますよ
**残った湿地は中腹より上の方なので、慣れた登山者しか通らない沼地です。
まだ雪の下ですが、採られる心配は無いと思います。
連休前後にたくさん見られそうです。
野付ウシ #- | URL
2017/04/25 15:18 | edit
Re: ♪デコ♪さんへ
♪デコ♪さん..コメントありがとうございます。
> リュウキンカつぼみがかわいいなぁ
> まるっまるに太って( ^)o(^ )
**いよいよ暖かくなってきましたよ!
こちらは20度までいきました。
> この時期は黄色に元気を貰うよ^^
**他にも黄色の花がたくさん咲きそうですね。
野付ウシ #- | URL
2017/04/25 15:19 | edit
Re: くぅさんへ
くぅさん..コメントありがとうございます。
> 蝦夷のリュウキンカ?この丸っこい蕾が可愛いんだよねぇ~
**咲くぞ、咲くぞって言っているようですね。
> そして見に行きだるま・・・かぁ~わいい!=^-^=うふっ♪
> 制作者の気持ちが伝わるね。(^ー^)
**思いつきで作ったんでしょうけど、思わずニコッとなりますね。
> ほんと気温のアップダウンの激しいこと。
> 体調管理しっかりしないとね。
**風邪などひかぬよう、お互い注意しましょうね。
野付ウシ #- | URL
2017/04/25 15:22 | edit
こんばんは。
「おはなをとらないでください」ですか。
やっぱり、花泥棒いるんですね。
ほんとに不思議です。その花を見るたびに、自分が泥棒したことを
再認識しないのかしらって。
雪ダルマさん、可愛いですね。
左が笑ってて、右が怒ってる顔に見えます。
真ん中の顔を想像するのも楽しいな。
もりか #- | URL
2017/04/25 22:43 | edit
こんばんは
昨日の今頃 コメントの送信ボタンを押した途端に
切れてしまった。
花泥棒に腹をたてたら気を悪くしたか?コメント欄が。 (;´Д`)
毎日新しい山野草に出会えて楽しみですよ・・・
初めて出会える名前も知らない山野草。♪
ツワブキの様な葉っぱに咲いてる黄色い花が可愛いですね。
桜の花は5月になったら咲くのでしょうか。
今日は送信できます様に~~ m(__)m
そらまめ #lSVeryac | URL
2017/04/26 00:27 | edit
訓子府から高速に乗り網走に来ているのですが
途中で白い仁頃山が綺麗に見えましたよ🎵
sora #- | URL
2017/04/26 11:47 | edit
Re: もりかさんへ
もりかさん..コメントありがとうございます。リコメ遅くなりました。m(_ _)m・
> 「おはなをとらないでください」ですか。
> やっぱり、花泥棒いるんですね。
**今回の「エゾノリュウキンカ」は山菜としても有名です。
多分、食べるために採ったと思われます。
> 雪ダルマさん、可愛いですね。
**こういうちょっとした遊び心が楽しいですね。
野付ウシ #- | URL
2017/04/26 14:28 | edit
Re: そらまめさんへ
そらまめさん..コメントありがとうございます。リコメ遅くなりました。m(_ _)m・
> 毎日新しい山野草に出会えて楽しみですよ・・・
> 初めて出会える名前も知らない山野草。♪
**私も初めて会う花には感動します。嬉しくて!
> ツワブキの様な葉っぱに咲いてる黄色い花が可愛いですね。
**ツワブキ似てますね。ツワブキはキク科、リュウキンカはキンポウゲ科です。
> 桜の花は5月になったら咲くのでしょうか。
**函館方面は咲きましたが、こちらはGW後半でしょうね。
野付ウシ #- | URL
2017/04/26 14:31 | edit
Re: soraの風さんへ
soraの風さん..コメントありがとうございます。リコメ遅くなりました。m(_ _)m・
> 訓子府から高速に乗り網走に来ているのですが
> 途中で白い仁頃山が綺麗に見えましたよ🎵
**訓子府まで伸びてから、まだ走ったことありません。
仁頃山は五合目より上はザックザクの雪で歩きにくいです。
下の方は半分以上溶けましたよ。
野付ウシ #- | URL
2017/04/26 14:34 | edit
| h o m e |