野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
去年も少なめで8回でした。今年もその程度で終わりそうです。
26.27日も所用があるので無理...せいぜいあと1回かな?
今回は先日の山歩きの記録から・・・

林道手前に車を置いて管理車道側から入りました。先行する二人連れの姿・・・
10cmほど新雪があったので、中腹からの吹き溜まりを想定してスノーシューでスタート。

時折、太陽も見えますが上空は風が強そうです。 五合目過ぎからトレースの一部に吹き溜まりが。

六合目以降は時折トレースが消えていました。

地吹雪が時折激しくなります。 どうも先をゆく人はいないもよう。(長靴登山の二人連れは戻ったようです)

七合目の先にある尾根部分は、風がゴォーっと音を立てています。(左の黒いもの...自分の指


風は西側(左手)から吹上げて、右下の崖を滑り降ります。

山頂の先には青空も見えていますが、一時的に風が止まっています。

風の影響と思われますが気温は低め、氷点下11度です。

西側へ抜ける登山道は3メートル近い吹き溜まりの山です。

下界をみると強風で森の雪が舞っているのが、まるで『杉花粉の飛散』に見えますよね。
体感気温が相当下がっているので、カマクラで一旦休憩します。

狭い場所ですが、こんなときはちょっと息抜きできるスペースです。

中からみるとこんな感じです。 他に誰もいませんので独り占め!
ちょっと水分補給して、下山します。
五合目あたりからは地吹雪がウソのようにシンと静まっていました。

陽射しももどり、風が突っ走った跡が雪の壁に残りました。
雪は降っていないので、吹き溜まりだけ乗り越えれば問題なく歩けます。
ツボ足では体力消耗しますので、スノーシューで正解でした。
雪と風の心配はあと一ヶ月ほどでしょうか。
春は一歩ずつ近づいています。
※山歩きの記録は こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!


にほんブログ村
地吹雪が、風の凄さを教えてくれていますね
今日の此方は、風と雪で大荒れの一日になりそうです
山親父 #- | URL
2017/02/24 08:55 | edit
ザクッザクッザクッって
雪を踏みしめている音が聞こえて来そうな写真ですね
軽い雪は音がしないのかな?
れみわ #- | URL
2017/02/24 10:26 | edit
こんにちは
根っからの山好きなのですね。
そこに魅力があるからこそ厳しさを克服して登のでしょう。
私の場合若い時は山に魅力が、今は写真が魅力です。
でも、ハイキング程度であれば、歩くことにはまだ自信があります。
これからも感動的な冬山の光景を期待しています。
フォトハイカー #- | URL
2017/02/24 10:51 | edit
Re: 山親父さんへ
山親父さん..コメントありがとうございます。
> 地吹雪が、風の凄さを教えてくれていますね
**雪が降ったら引き返しますが、危険は無い状況でした。
> 今日の此方は、風と雪で大荒れの一日になりそうです
**こちらも同様で明日は晴れるようです。
野付ウシ #- | URL
2017/02/24 12:19 | edit
Re: れみわさんへ
れみわさん..コメントありがとうございます。
> ザクッザクッザクッって
> 雪を踏みしめている音が聞こえて来そうな写真ですね
**そんな音がしていましたよ。
> 軽い雪は音がしないのかな?
**軽くても音はします。気温が低いと少し甲高い感じの音になります。
雪と気温の状態で音も変わるのが面白いですね。
野付ウシ #- | URL
2017/02/24 12:21 | edit
Re: フォトハイカーさんへ
フォトハイカーさん..コメントありがとうございます。
> 根っからの山好きなのですね。
> そこに魅力があるからこそ厳しさを克服して登るのでしょう。
**歩くのが楽しみで行き始めたのですが、今は山そのものも好きですね。
里山で育ったので下地があったのかも。
> でも、ハイキング程度であれば、歩くことにはまだ自信があります。
**自然の中を歩くのは気持ちいいですね。春ですからお出掛けください。
野付ウシ #- | URL
2017/02/24 12:24 | edit
地吹雪って怖いから
気を付けて下さいね( ;∀;)
木の陰画になるなぁ(#^.^#)
♪デコ♪ #gwQYCaNk | URL
2017/02/24 14:36 | edit
ビバーク用の雪アナ?
なんか怖いね。
つぶれたり出口がふさがれるのようなことはないの?
いつも一人でお出かけですか?
慣れてらっしゃるとは言え、
怖いなぁ~(;´▽`lllA``
来週また寒くなるようですね。
春はまだまだ?
くぅ #Dv6DZoa6 | URL
2017/02/24 15:41 | edit
Re: ♪デコ♪さんへ
♪デコ♪さん..コメントありがとうございます。
> 地吹雪って怖いから
> 気を付けて下さいね( ;∀;)
**山の地吹雪も子供の頃から怖さを知ってますので、
無理はしたことありません。ご心配ありがとう。
> 木の陰画になるなぁ(#^.^#)
**たくさん出現しますよ!
野付ウシ #- | URL
2017/02/24 15:51 | edit
Re: くぅさんへ
くぅさん..コメントありがとうございます。
> ビバーク用の雪アナ?
**いいえ、この山でビバークする人はいません。
吹雪等のお天気の時は最初から行きませんので。
> つぶれたり出口がふさがれるのようなことはないの?
**真上に10人載ってもビクトもしません。
このカマクラは遊びのものですし、雪解け始まる頃には壊します。
> いつも一人でお出かけですか?
**出かける時は1人でも常連さんが毎日何人も行ってますので、
必ず会いますよ! そういう山です。(^_^;)
ご心配ありがとうございます。
> 来週また寒くなるようですね。
> 春はまだまだ?
**もうちょい先かな?多分あと二週間くらいかも。
野付ウシ #- | URL
2017/02/24 15:57 | edit
| h o m e |