野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
玄関前の更地での積雪はおよそ40センチです。(野付ウシの膝下まで)
静かに歩かないと長靴に雪が入る程度の雪でした。
昼過ぎに一旦除雪したので、残りは僅か...と思っていたのですが。。。
なんと夜6時過ぎてからまたしても降り出しました。(-_-;)
そして、今朝はまた除雪です。ガックリ!

(昨日昼前の窓からの様子...夜にも同じような振り方へ)
いつも不思議なのはアメダスの積雪量のデータ。
一昨日に雪が降り始める前の積雪量は、33センチになっています。
で、ほぼ収束した15時の積雪量は、40センチと記録されています。
ちなみに数値は新たに降ったものではなく「その時点の積雪残量」です。
さて、何もない玄関前で40センチ積もったのに、増えたのは7センチだけとは???
野も山も街も同様にたっぷり降り積もったのに何故でしょうか?
積雪量のデータは最近は目視ではなく、電波を使って測定しているそうです。
数メートルの高さから下向きに電波を発信し距離を測ることで積雪量を決めるとか。
でも、その場所に風が吹いて雪が飛んだらどうなるんだろうか??
毎年、雪が降る時期になると悩んでしまうんですよね ^_^;
天気予報がほとんど当たらない当地のことですから、積雪量も当たらないかも!
まぁ、そういうことにしておきます。
雪質は軽いのですが、除雪無しで車が走れる状態ではありません。
はて、仁頃山へは行くべきか、行かざるべきか・・・
除雪してあっても、登山はスノーシューでのラッセルが不可欠。
雪は重くないものの、山では腰までの雪に違いないのでけっこう大変かも。
一昨日から出掛けていないので、写真もなし、カラ松林の写真でも載せておきましょう。

朝日にほんのりと染まるカラ松林です。

雪が降った直後の木々はたっぷりの雪を載せ、重たそうにしていました。(右奥から朝日)
今朝はかなり気温が下がったようで、上川地方では -33度になったとか。
野付ウシ地方は -21度でしたから、大したことない?
今朝の除雪時は耳がピリピリ痛かった・・・
状況を見て、もし山に行けたら...明日にでも報告しますね。(^_^;)

※山歩きの記録は こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 北見 冬まつり 47th
- 積もらない雪?
- 雪に埋もれて
積雪量に関しては、私も同感です。
吹きさらしの原っぱで計測しているのでしょうか・
結構積もっているはずですが。
今年は真っ直ぐに降る雪が多く、何処の屋根もモリモリですね。
今日は仁頃山のラッセル、深いでしょうね~
フワフワ雪で固まりずらそうな感じ。
ハマナス #- | URL
2017/01/24 09:42 | edit
おはようございます。
凄いですね~、マイナス21度の世界!
粉雪サラサラ・・・いわゆるパウダースノーなんてスキー場でもめったにお目にかかれませんが、たぶん想像以上の粉雪なんでしょうね・・・
還暦おやじ #- | URL
2017/01/24 10:41 | edit
Re: ハマナスさんへ
ハマナスさん...コメントありがとうございます。
> 今年は真っ直ぐに降る雪が多く、何処の屋根もモリモリですね。
***重たそうですが、今年は我が家の屋根も雪下ろしはやめようかと...
落下する事故も多いですし、そろそろ年齢的にも、ネ。
> 今日は仁頃山のラッセル、深いでしょうね~
> フワフワ雪で固まりずらそうな感じ。
***午後から出かけます。
野付ウシ #- | URL
2017/01/24 10:49 | edit
Re: 還暦おやじさんへ
還暦おやじさん...コメントありがとうございます。
> 凄いですね~、マイナス21度の世界!
> 粉雪サラサラ・・・いわゆるパウダースノーなんてスキー場でもめったにお目にかかれませんが、
たぶん想像以上の粉雪なんでしょうね・・・
***寒いのには慣れているので「あぁ、そうなの」ですね。
近年はサラサラ粉雪の割合が減っています。温暖化の影響?
今回の降雪はかつてのサラサラ粉雪で、まさにパウダーです!
野付ウシ #- | URL
2017/01/24 10:52 | edit
今朝の当地は-23℃
雪が無い分、冷え込みがきつかったようです
山へ、お出かけですか
お気をつけて
山親父 #- | URL
2017/01/24 10:59 | edit
野付ウシさんへ
今、こちらでは
積もりそうな雪の降り方をしています。
野付ウシさんのところの真っ白な雪なら
イチゴシロップかけて
食べられそうですね!
チョロチョロっと掛けて
パクっと食べたくなりました!🍧
iomama #rjxAb6ec | URL
2017/01/24 14:00 | edit
☀に照らされる先っちょ好きだなぁ^^
デコ地方はマイナス15度
野付ウシさん地方はマイナス2○度
。。マイナス3○度って
有りえない。。( ;∀;)
♪デコ♪ #gwQYCaNk | URL
2017/01/24 14:12 | edit
Re: 山親父さんへ
山親父さん...コメントありがとうございます。
> 今朝の当地は-23℃
> 雪が無い分、冷え込みがきつかったようです
***寒かったんですねぇ! 内陸部は冷えたようですね。
> 山へ、お出かけですか > お気をつけて
***無事戻りました、山も今日は寒かったです。
野付ウシ #- | URL
2017/01/24 16:11 | edit
Re: iomamaさんへ
iomamaさん...コメントありがとうございます。
> 今、こちらでは
> 積もりそうな雪の降り方をしています。
***そちらは今年は多いようで、まだまだ積もりますね。
しかも重たい雪ですもんね。
> 野付ウシさんのところの真っ白な雪なら
> イチゴシロップかけて
> 食べられそうですね!
***さすがにそれはやったこと無い!
でも美味しいかも (^_^;)
野付ウシ #- | URL
2017/01/24 16:14 | edit
Re: ♪デコ♪さんへ
♪デコ♪さん...コメントありがとうございます。
> デコ地方はマイナス15度
> 野付ウシさん地方はマイナス2○度
***こちらは-20度は珍しくないですけど...♪デコ♪さんにはキツイかも。
旭川方面が相当冷えましたね。
> マイナス3○度って > 有りえない。。( ;∀;)
***近年は野付ウシ地方での -30度は聞いてないですね。
野付ウシ #- | URL
2017/01/24 16:18 | edit
家の冷蔵庫はこんなに冷えるかな?
外で何でも冷凍保存できますね
れみわ #- | URL
2017/01/24 17:18 | edit
Re: れみわさんへ
れみわさん...コメントありがとうございます。
> 家の冷蔵庫はこんなに冷えるかな?
> 外で何でも冷凍保存できますね
***その通りです。12月中旬~2月いっぱい、外は冷凍庫になります。
子供の頃、冷蔵庫なんて無かった時代ですから、大いに活用しました。
居間にしかストーブ無いので、他の部屋は冷蔵庫or冷凍庫、
外は完璧な冷凍保存庫でした。
野付ウシ #- | URL
2017/01/24 17:53 | edit
| h o m e |