野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
昨日昼前から降り出した雪は、今もずーっと続いています。
ただ、雪が非常に細かいため積雪量はまだ30cm弱で済んでます。

今も細かな粒の雪が降り続いています。風が少し出てきたようです。

庭の気には雪がドッサリ・・・小鳥の餌台にも雪が入り込み、スズメたちも姿を見せません。
今朝、一旦家の前を除雪したのですが、サラサラ雪なのに重い!
細かい雪ばかりなので、密度が濃くなっているためと思われます。
フワフワな雪だと4-50cmになったかもしれません。
今日も終日雪模様で、明日未明には収まりそうだとか。
明日は除雪三昧? ホワイトクリスマスで筋肉痛の予感がしますね。
さて、昨日の続きですが、その前に「仁頃山の主」とも言われる御仁がいます。
大荒れの時以外は毎日のように仁頃山へ登っていますが、
その御仁が昨日の登山で『仁頃山登山5,000回を達成』しました。
あ、野付ウシではありませんよ、お間違いなく。
その御仁はSさんと言い、野付ウシの仁頃山の師匠であり、キノコの師匠でもあります。
何でも57歳から山登りを始め23年を経て5,000回に達したとのこと。
つまり御年80歳になりますが、今も毎日のように通っています。
近隣の山も当初は歩き回ったようですが、近年は足の具合が良くないこともあり、
仁頃山登山と秋のキノコ採りに専念しています。(野付ウシも登山道でよく会います)
野付ウシなんぞ、まだ2年目で150回を超えたばかり。
スゴイことですね。自分のことのように嬉しくなり記載しました。\(^o^)/
以下は、一昨日の仁頃山での様子です。
吹雪が治まり、道路の除雪が終わるまで2-3日は山へも行けそうにありません。





しばらく雪も降っていない山頂ですが、吹雪の後は風景も一変しているのでしょうね。





木や草に付いたのは雪ではなく、空気中の水分が凍ったものです。
次々と付着して成長したものですね。





最後の写真を撮り終える頃には、木々の枝から氷がパラパラと剥がれ落ちてきました。
いつもそうですが、午前10時をまわる頃には陽射しを受けて落ちてしまうのです。
下から二枚目の写真には、剥がれ落ちた氷が雪の上に散乱しているのがわかります。
曇りや雪の日には見られない現象です。
次に登る時は、吹雪の収まった後になります。
ドッサリ降った雪で景色も様変わりし、真冬の仁頃山に変貌しているはず。
楽しみです。。。
※山歩きの記録は こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!


にほんブログ村
57歳から始められて、
80歳の、今も現役で頑張っていらっしゃる
凄いお方ですね!
此方も、昨夜からの雪の後始末
朝一と、先ほど二回目の除雪を
夕方まで、もう一度やらなきゃいけないでしょうね
山親父 #- | URL
2016/12/23 10:54 | edit
もう70㎝は降ったと思う
デコの車があった場所は既に長靴埋まる位溜まってた( ;∀;)
デコは既に右肩怠くて筋肉痛~~
上着の脱ぎ着大変(苦笑)
今除雪作業中ですが捗ってない感じ
ほんと酷い雪
明日もってどうなるのかなぁ??
仁頃山の雪質は何か違う
同じ雪なのにおもしろい^^
♪デコ♪ #gwQYCaNk | URL
2016/12/23 13:22 | edit
Re: 山親父さんへ
山親父さん...コメントありがとうございます。
> 80歳の、今も現役で頑張っていらっしゃる
> 凄いお方ですね!
***仁頃山はもっと年上で毎日のように登っている人もいます!
> 朝一と、先ほど二回目の除雪を
> 夕方まで、もう一度やらなきゃいけないでしょうね
***既に二度やりましたが、雪が弱まる気配はまだ無いですね。
野付ウシ #- | URL
2016/12/23 15:12 | edit
Re: ♪デコ♪さんへ
♪デコ♪さん...コメントありがとうございます。
> もう70㎝は降ったと思う
***前回の大雪が残った上に降ったのだから大変!
> デコは既に右肩怠くて筋肉痛~~
> 上着の脱ぎ着大変(苦笑)
***雪が重たくて気の毒...としか言いようがないです。(ー_ー)!!
こちらの雪はとりあえずサラサラ雪です。
今日の夜遅くまで降るとか...
野付ウシ #- | URL
2016/12/23 15:16 | edit
野付ウシさんへ
こんばんは!
氷の粒がこんなに白く
枝に纏い美しくなるなんて
知らない人も多い気がします。
雪山には一度も
登ったことがありませんが
葉は散っているので
擦れ合う音はしませんか?
小鳥の囀りは聴こえないのでしょうか?
とても静かな中を
キュッキュッと雪を踏む音だけが
聞こえる気がします。
白うさぎが野付ウシさんを
いつも待っていてくれそうですね!
iomama #rjxAb6ec | URL
2016/12/23 22:19 | edit
Re: iomamaさんへ
iomamaさん...コメントありがとうございます。
> 葉は散っているので擦れ合う音はしませんか?
> 小鳥の囀りは聴こえないのでしょうか?
> とても静かな中をキュッキュッと雪を踏む音だけが
> 聞こえる気がします。
***聞こえてくるのは風の音、稀に小鳥の声...
他には自分の足音だけです。雪は様々な音も吸い込んでしまいますね。
> 白うさぎが野付ウシさんを
> いつも待っていてくれそうですね!
***ウサギさんも、キツネさんも足跡だけで、姿を見せてくれませんね。
元気で駆け回っているだけでイイんです。
野付ウシ #- | URL
2016/12/24 10:37 | edit
| h o m e |