野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
朝は9度ですから、一ヶ月戻ったほどの気温ですね。
最高気温は予想では15度でしたが、結果としては9.9度で止まりました。(また予想ド外れ)
最低気温は朝ではなく午後になってからで、18時には5度台になっています。
こんな状態ですから、山でも雨になったり雪になったりとコロコロ変化しています。
11/10-11に20cm以上積もった雪は...下からの眺めでは見えません。
数日前の登山時の画像から・・・

①いつものように登山前にダム湖から撮った画像です。紅葉はすっかり終わっています。

②ちょっと左に振ってからズームして撮った画像です。上に登れば雪はあるのですが見えていませんね。

③七合目近くで残った雪です。 山頂付近でも雪が残っていますが、気温高めなので消えそうです。

④この時は10時前で-2.5度くらいの気温でした。

⑤北大雪の武利岳(1,876m)と武華山(1,759m)です。

⑥今年登ったトムラウシ山(2,141m)も見えました。雪煙が見えますが風が強そうですね。

⑦山頂から阿寒方面を撮ったものですが、朝焼けとか夕暮れみたいな色合いでした(09:36撮影)

⑧ちょっとズームです。右手が雌阿寒岳、左手が雄阿寒岳です。 阿寒湖はその中間に位置します。

⑨更に雌阿寒岳をズームアップ。真ん中から右半分が雌阿寒岳と阿寒富士になります。
日中にこんな色合いの山はめったに無いので、撮りました。
上の画像は数日前のものですが、今日の仁頃山は気温高めで雨でした。
山の上は夜は雪で、日中は雨..落ち着かないですね。
カッパ着て登りましたが、薄着しても汗だらけになりますね。
次回は、我が家の庭で食べ放題のエゾリスの話しなど・・・
さて、いよいよネタ切れになりそうですよ。季節の変化も無く天気も悪いので撮影も激減です。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、 こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今シーズン二度目の積雪
- 雪が消えた仁頃山
- 初冬と秋の名残
« エゾリス連日遊びに来る
寒々しい野付牛公園 »
おはようございます
写欲のそそられる色合いと雲
素晴らしい眺望、ロケーションに感動さえ覚えますね
空気が澄んでいるのでしょうね
山親爺 #UI2ybpmM | URL
2020/11/21 08:17 | edit
Re: 山親爺さんへ
山親爺さん..コメントありがとうございます。
綺麗に晴れていないものの、視界はスッキリしていました。
雲と太陽の光の具合で、こんな色合いになったんでしょうね。
野付ウシ #- | URL
2020/11/21 09:17 | edit
こんばんは(^^
⑦の阿寒方面の一枚、絶景を捉えていますね、素晴らしい!!
しばらく道東方面に行っていないこともあって、妙に行きたくなります ^^
エンゴサク #- | URL
2020/11/21 18:58 | edit
Re: エンゴサクさんへ
エンゴサクさん..コメントありがとうございます。
道東でもオホーツク圏よりは、釧路根室方面が釣り師には人気のようですね。
阿寒の山並みは、色合いも珍しいのですが、合わせて視界がクッキリでした。
年間で百数十回見る景色ですが、これはめったに無いです。
野付ウシ #- | URL
2020/11/21 19:58 | edit
最後数枚の色合いが普段はない様子でいいですね!
特に最後の一枚の色合いには惹かれました。
こういう光景を撮ることができるのは歩いてる方の特権ですね♪
そちらは暖かだったんですね。
こっちは急激に冷え込んで今朝は初霜も降りました。
alpenkatze #6fcXaNLA | URL
2020/11/21 19:59 | edit
こんばんは、先日の樹氷がウソのようですね、
朝9度ですか、こちら明日朝の予報気温です^^
それにしても展望が素晴らしいですね♪
これは毎日登りたくなる気持ちも分かります。
おけい #- | URL
2020/11/21 20:25 | edit
Re: alpenkatzeさんへ
alpenkatzeさん..コメントありがとうございます。
ズームで見るとモヤか霞が掛かったような感じですよね。
空の色合いと相まってとても素敵な景色でした。
こちらはいよいよ冷えてくるような感じです、あと一週間で12月ですしね。
野付ウシ #- | URL
2020/11/21 20:29 | edit
Re: おけいさんへ
おけいさん..コメントありがとうございます。
妙に温かい朝も終わりのようです。これから徐々に気温が下がっていきます。
一週間ほどで12月ですから..氷点下二桁も、もうすぐです。
毎日でも飽きないのが自然ですね。私は他にやりたいこともあって、ほぼ1日おきに登山です。
野付ウシ #- | URL
2020/11/21 20:31 | edit
おはようございます。
ダム湖に映った山々も綺麗だし
雪山の写真にも惹かれます♪
⑦➇⑨の空の色って、何てステキなんでしょう。(*^_^*)
自然の力ってすごいですね。
ケイ #UODr0Lv2 | URL
2020/11/22 06:54 | edit
Re: ケイさんへ
ケイさん..コメントありがとうございます。
自然が作り出す景色は同じものは二度と現れないでしょうね。
同じように見えるのは、違いを発見できないだけだと思っています。
それがあるから、連日同じ山へ通ったりしても飽きないんですよ。
野付ウシ #- | URL
2020/11/22 14:30 | edit
| h o m e |