野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
そして、今日はちょっと気温が上がって27度くらいになりそうです。
ちょっと暑いかなぁ...まぁ雨よりはいいかもね。
先日(7月1日)、雨が降ったり止んだりしている合間に、裏手の公園をひと周りしてきました。
足元にたくさんの綿毛が散らばっています。
少し前にはポプラの綿毛で芝地が白くなったりしていましたが、それは既に終わっています..今度は何??

犯人は(犯木かな?)『ドロノキ』でした。 ※高さ30mにもなり太さも1m以上はザラにあります。
ヤナギ科なので、普通のヤナギやポプラ、と同じですが、花の房が大きくてその分だけ綿毛も大きいんです。

林の中を歩いていると、一時的に陽射しがあり、綿毛が飛んでいるのがわかりました。 キラキラ陽射しを反射しています。

ドロノキの方を見上げていたら、白い綿毛がキラキラ輝いているのがわかりました。。。が、アレコレ撮影してもそれがわからず。
見事に素人写真になっていて、キラキラなどさっぱり見えていませんでした。(ファインダーでは見えてたのにねぇ)
こういうものは難しいのす。。。でもプロはそれを表現できるのでしょうね。

すごそばの駐車場の縁には綿毛がたくさん残っています。



ドロノキが大きすぎて、上の方を撮ってもこんな感じが限界でした。
ついでだったので、道路を隔てたお寺さんの中を通り抜けてきました。

秋のモミジみたいですが、広い駐車場の片隅にあるモミジです。

本堂の前にある樹木に絡みついている「ミヤママタタビ」です。葉が白から一部がピンクに変わっていますね。

庭にあった「ハクサンシャクナゲ」です。

山ではこれからですが、平地では今が満開のようです。

もう一つ咲いていたのは「ニワフジ」(マメ科)でした。

このニワフジは仁頃山でも少しだけありますね。(まだ咲いていません)
7月になって少しは行動範囲を広げようと思っています。
問題は空模様ですが、夏らしくなる..なんて言う割には、また予報がどんどん変わり、曇りや雨マークが・・・
もう早く夏になってよー、北海道は夏が短いんだからねぇ...
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、 こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- スズメバチの巣
- 綿毛降る
- いよいよ夏らしくなる?
« 久々の晴れた景色
いよいよ夏らしくなる? »
おはようございます
青空、太陽さんが見られるのは、日曜日ぐらいまで
そのあとは、また不安定な天気が続きそうですね
マタタビ、葉がピンクになるのはこの種だけですか
此方は、白だけしか見当たらないです
山親爺 #- | URL
2020/07/04 08:22 | edit
犯木(≧ε≦; )
『ドロノキ』って、あの泥?
どうしてそんな名前がついたんだろう。
すごい綿毛だね。
「ミヤママタタビ」の葉、きれい。
紅葉じゃなくって、ピンク葉。=*^-^*=にこっ♪
夏ねぇ・・・暑いのも寒いのも苦手だわ。(*/ω\*)
くぅ #Dv6DZoa6 | URL
2020/07/04 14:48 | edit
Re: 山親爺さんへ
山親爺さん..コメントありがとうございます。
期待していたお天気ですが、どうも外れてくるようです。
土日はスッキリ晴れそうな予報だったのに...雲が広がっています。
マタタビは同じ種類でもピンクになるものがあったり、無かったり。
白の後にピンクになるそうです。
野付ウシ #- | URL
2020/07/04 15:21 | edit
Re: くぅさんへ
くぅさん..コメントありがとうございます。
ドロノキはこの手の仲間では、綿毛自体が一番大きいようですね。
直接身体に影響はないですが、家の中まで入ってきたりしますよ。
車庫の中は綿毛がたくさんありました。
マタタビのピンクは白の後に変化するようですが、葉によって違うみたいです。
今日はジリジリ陽射しが強かったのは朝だけでした。終日晴れのはずでしたが、その後は曇り空・・・
野付ウシ #- | URL
2020/07/04 15:24 | edit
おはようございます。
綿毛すごいですね。一度、沢山の綿毛に驚いた事があるのですが、何の木か分からずじまいでした。
きっとポプラだったんだしょうね。
ニワフジ、最初は萩かと思って拝見していました。よく見ると違いますね。
私もファインダーで覗いたように撮れてなくて、ガッカリする事がよくありますよ。(^^ゞ
ケイ #UODr0Lv2 | URL
2020/07/05 05:44 | edit
Re: ケイさんへ
ケイさん..コメントありがとうございます。
綿毛で大きいのがポプラとドロノキです。ポプラが少し先ですね。
ニワフジは萩と同じ仲間ですから間違いますね。
野付ウシ #- | URL
2020/07/05 14:46 | edit
いつものように、野付ウシさんのブログを読むと
何かなぁ~と思っていた植物の名前がわかり、とても助かります~( *´艸`)
今回は「ニワフジ」を調べようと思っていました。
pansy #- | URL
2020/07/05 22:41 | edit
Re: pansyさんへ
pansyさん..コメントありがとうございます。
季節的には同じなので、見る花も多分同じなのでしょうね。
少しでも役立ってくれるとありがたいものですよ。
野付ウシ #- | URL
2020/07/06 08:00 | edit
| h o m e |