野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
昨日の続きです...

花も草もどんどん伸びています。大きな「シシウド」の花もたくさん見られます。

キムアネップ岬の湿地には夏の間「アオサギ」の群れがいます。湿地の外側の湖水の浅瀬に数羽見えます。
女満別湖畔から来ているとの説もありますが、真偽は不明です。

ズームは300m持って行きましたが、足りませんね。 アオサギは近寄らせてくれませんので。
クルッと回って半島を出る手前で「エゾキスゲ」がまとまって咲いていました。

北見市近郊でも見られますが、自然の中で咲く花はやはりイイですね。

さて、せっかく出てきたので、このままサロマ湖展望台へ登ってみましょう。
次回へ続きます。

花も草もどんどん伸びています。大きな「シシウド」の花もたくさん見られます。

キムアネップ岬の湿地には夏の間「アオサギ」の群れがいます。湿地の外側の湖水の浅瀬に数羽見えます。
女満別湖畔から来ているとの説もありますが、真偽は不明です。

ズームは300m持って行きましたが、足りませんね。 アオサギは近寄らせてくれませんので。
クルッと回って半島を出る手前で「エゾキスゲ」がまとまって咲いていました。

北見市近郊でも見られますが、自然の中で咲く花はやはりイイですね。

さて、せっかく出てきたので、このままサロマ湖展望台へ登ってみましょう。
次回へ続きます。
- 関連記事
-
- サロマ湖展望台
- キムアネップ岬の初夏-2
- キムアネップ岬の初夏
スポンサーサイト
« サロマ湖展望台
キムアネップ岬の初夏 »
コメント
おはようございます
野鳥は、やっぱり大砲ですか
自分も300㍉しかないので
見つけても諦めちゃいます
山親父 #- | URL
2015/06/23 10:04 | edit
Re: 山親爺さんへ
> 野鳥は、やっぱり大砲ですか
> 自分も300㍉しかないので
> 見つけても諦めちゃいます
****「大砲」欲しいけど...出番の機会を考えるとさすがに買えない!
レンズに凝りだしたら、財布はいつも空っぽになりますからね。
ド素人なので我慢、諦めですね。
野付ウシ #- | URL
2015/06/23 11:24 | edit
コメントの投稿
| h o m e |