野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
既に周辺の日当たりの良い場所では、フキノトウやフクジュソウが開花しています。
出たばかりのフキノトウと、マンサクについて掲載しましたが、少し成長しました。

①これは雪が消えた場所に揃って顔を出したフキノトウです。

②綺麗な場所にあったものをアップで撮ってみました。 これは「雄株」の花ですね。雌株は見つかったら掲載します。

③花が出たばかりの「マルバマンサク」を載せましたが、花弁が伸びてきました。

④補足しておきますが、マルバマンサクは黄色っぽい花弁が主流です。
個体差も大きいようですが、画像にあるように紅色のものを「アカバナマンサク」とも呼びます。

⑤顕微鏡モードで拡大してみました。ヨレヨレと伸びてきたのが花弁です。(もう少し長く伸びます)

⑥中央に黄色い花粉を付けた雄しべが見えます。これで花らしくなってきました。

⑦さて、近辺ではなかなかフクジュソウが出ませんでしたが、ようやく20日に芽を出しました。

⑧このときは陽射しも不足していて、開花は不十分に終わりました。

⑨そして、21日になってきれいに開きました。茎が伸びていないので地面にカメラを置いて撮りました。

⑩これからドンドン見かけるようになりますが、初期に出てきたものは本当に新鮮ですね。

⑪少しずつ茎も伸び、葉が出る頃には花の終わる時期になりますね。
待ち遠しかった春一番の花たちの様子でした。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、 こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« メープルシロップの素?
冬と初春の同居 »
おはようございます
待ちに待った春、福寿草の開花ですね
白鳥ばかり追いかけている爺
散策路へは暫く行っていないです
山親爺 #- | URL
2020/03/23 08:24 | edit
色々なお花が咲いて、
春めいてきたねぇ~=*^-^*=にこっ♪
フキノトウ、かわいい~
わが家の福寿草も咲いてきました。
春はやっぱりちゃんと来てくれるのね。=^-^=うふっ♪
くぅ #Dv6DZoa6 | URL
2020/03/23 11:15 | edit
こんにちは。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
ふきのとうに雄株と雌株が有るとは知りませんでした。
赤いマンサクも初めて見ました。
地際にひょっこりと咲く福寿草も春を告げていますね(*^_^*)
ミキティ #- | URL
2020/03/23 12:11 | edit
Re: 山親爺さんへ
山親爺さん..コメントありがとうございます。
> 待ちに待った春、福寿草の開花ですね
> 白鳥ばかり追いかけている爺
> 散策路へは暫く行っていないです
**つい先日20cm残っていた雪ですが、今日アメダス見たら何と1cmになってましたよ。
でも現実は1cmではないですがね。それでも傾斜地では地面が広がっていますね。
野付ウシ #- | URL
2020/03/23 14:09 | edit
Re: くぅさんへ
くぅさん..コメントありがとうございます。
> 色々なお花が咲いて、
> 春めいてきたねぇ~=*^-^*=にこっ♪
**ようやくですね。今日の昼現在で積雪残が1cmになったのですが...アメダスの場所だけ?
> フキノトウ、かわいい~
> わが家の福寿草も咲いてきました。
> 春はやっぱりちゃんと来てくれるのね。=^-^=うふっ♪
**昨年も早めでしたが、同じような時期になってますね。
早く雪が消えて乾いて欲しいです。
野付ウシ #- | URL
2020/03/23 14:11 | edit
Re: ミキティさんへ
ミキティさん..コメントありがとうございます。
> ふきのとうに雄株と雌株が有るとは知りませんでした。
**花の形が微妙に違うんですよ。雌株がおおきに伸びて花の後に綿毛を付けます。雄株は先終わると消えますよ。
> 赤いマンサクも初めて見ました。
**これは変異種とも言われますね。北海道ではめったに見かけません。
> 地際にひょっこりと咲く福寿草も春を告げていますね(*^_^*)
**凍った地面を割って顔をだすフクジュソウ..これが一番絵になるんですよ。
今回は地面も溶けていましたけど、ね。背丈が短いウチが可愛いですね。
野付ウシ #- | URL
2020/03/23 14:15 | edit
こんにちは。
北国にも春がやってきましたね。
福寿草が可愛いです。
アカバナマンサクは珍しいですね。
我が家のトキワマンサク(白とピンク)も咲きだしました。
こちらではソメイヨシノもチラホラ咲きだしましたよ。
aya #qrkYHVP6 | URL
2020/03/23 15:39 | edit
Re: ayaさんへ
ayaさん..コメントありがとうございます。
> 北国にも春がやってきましたね。
> 福寿草が可愛いです。
**これからドンドン出てきますが、やはり最初に撮った背丈の低いものが可愛いですよ。
> アカバナマンサクは珍しいですね。
> 我が家のトキワマンサク(白とピンク)も咲きだしました。
**雪に覆われた中で花が咲きだすんですから、凄い生命力ですよね。
さすがにネコヤナギには勝てませんけどね(笑)
> こちらではソメイヨシノもチラホラ咲きだしましたよ。
**桜は不思議に関東が先ですよね、このところ気温高めでしたから早く開花でしょうか。
お花見も何となく静かに...ですかね。
野付ウシ #- | URL
2020/03/23 16:22 | edit
雪解けの後のフキノトウの写真が春の始まりって感じでいい雰囲気。
アカバナマンサク、芸術的な造りになってますね~。
外の景色もこうやってカラフルになってきて春をさらに感じますね。
alpenkatze #6fcXaNLA | URL
2020/03/23 18:49 | edit
Re: alpenkatzeさんへ
akpenkatzeさん..コメントありがとうございます。
> 雪解けの後のフキノトウの写真が春の始まりって感じでいい雰囲気。
> アカバナマンサク、芸術的な造りになってますね~。
> 外の景色もこうやってカラフルになってきて春をさらに感じますね。
**そうですね、ほとんどモノクロの時期が長かったので、嬉しい限りです。
公式には積雪残も1cmになりました。まぁまたすぐ増えますけどね。
野付ウシ #- | URL
2020/03/23 19:36 | edit
こんばんは♪
春は黄色のビタミンカラーの花が多いですね。
フキノトウに雄株と雌株があるとは知りませんでした。
すると、天ぷらで頂いていたのはどちらなのかな? (。´・ω・)?
(春に)先ず咲くのマンサクは黄色とばかり思っていましたが、
前の画像で野付ウシさんから赤色もあることを教えて頂きました。
このチヂレが面白いですね。
福寿草は大好きですが、今咲き始めたところですね。
我が家の福ちゃんは 晴れれば花弁を開きますが、終わりかけています。
茎も10センチ以上になりました。
ささにしき #- | URL
2020/03/23 22:49 | edit
トップの写真♪
こんばんは~♪
いよいよ北海道も春の訪れですね^^
マンサクや福寿草、春を祝うお花で見るとうれしくなりますね~。
トップの写真があまりに美しく、素敵です♪
それをお伝えしたくてちょっとコメントさせていただきました(*^_^*)
またゆっくり伺いますね。もう寝なきゃ~~(笑)
ひーさん #- | URL
2020/03/24 01:31 | edit
Re: ささにしきさんへ
ささにしきさん..コメントありがとうございます。
> 春は黄色のビタミンカラーの花が多いですね。
**人間も昆虫もこの色には反応するようですね。
> フキノトウに雄株と雌株があるとは知りませんでした。
> すると、天ぷらで頂いていたのはどちらなのかな? (。´・ω・)?
**食べる分にはどっちでも問題無しですから、気にかけない人が多いでしょうね。
> (春に)先ず咲くのマンサクは黄色とばかり思っていましたが、
> 前の画像で野付ウシさんから赤色もあることを教えて頂きました。
> このチヂレが面白いですね。
**最終的にはチヂレがけっこう伸びるんですよ。これが花弁だとは驚きです。
> 福寿草は大好きですが、今咲き始めたところですね。
> 我が家の福ちゃんは 晴れれば花弁を開きますが、終わりかけています。
**北海道の寒冷地ではようやく出始めたところですね。
これから一ヶ月は見られます。
野付ウシ #- | URL
2020/03/24 13:47 | edit
Re: ひーさんへ
ひーさん..コメントありがとうございます。
> いよいよ北海道も春の訪れですね^^
> マンサクや福寿草、春を祝うお花で見るとうれしくなりますね~。
> トップの写真があまりに美しく、素敵です♪
**どうもありがとうございます。
夜遅くにわざわざ..おやすみなさい!
野付ウシ #- | URL
2020/03/24 13:49 | edit
| h o m e |