野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
積雪ゼロでのお正月にはならないような感じですね。
昨日も山へ行ってきましたが、下山中にまた雪が降ったりして少し増えそうです。
またしても雪化粧をすることになりましたので、その様子を掲載します。

登山口前の林道の様子です。10cmほどですが、新たに雪が降りました。(右手の車は野付ウシ愛車)

数名が既に先行しています。少し雪があるので「チェーンスバイク」を装着しました。

登山道脇の樹木などには粉雪が載っています。

普段は気にならない雑木林ですが、雪をまとうとガラッと雰囲気もかわりますね。

倒木も笹薮も絵になってしまうのが面白いですね。




雪が降った翌朝が晴れて風も無い...この条件が満たされると、綺麗な景色が拝めるんですよね。
フカフカの粉雪なので、風があると地表に落ちてしまうんです。

枯れ草の上に載った雪も、フーっと息を吹きかけると飛んでしまいます。

見上げれば、白い花が咲いたような樹木が広がっています。

一度雪が落ちた「ノリウツギ」にも、新たな雪が載っていました。

新雪に投影された木の影も、太陽の動きとともに刻々と変化していきます。

七合目手前の様子ですが、右手に見えるはずの阿寒の山々はモヤっていて見えません。

時折フワッと風が動き、木の枝に載った粉雪が舞い飛びます。

七合目上の平坦な道に出ます。

見るたびに形を変えて楽しませてくれる枯れ草に載った雪です。


登山道の横に入ってみると、積雪はこの辺りで20cm程度です。この時期としては少なすぎですね。

八合目の看板があるところですが、頭上で雪が舞っていました。 首筋に雪が落ちたりしますが綺麗なものです。

八合目と九合目の中ほどの急な坂道です。

見事な景色でした。 数日前にも見てますが今回の方が鮮やかな感じがしました。
この後の眺めは、次回に掲載しますね。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、 こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
おはようございます
素晴らしい雪景色ですね
眺望がいいから、綺麗さも増すのでしょうね
今朝も晴れ間がのぞいたのですが、直ぐに雲の中に
こんなパターンが続いている当地です
山親父 #- | URL
2019/12/28 09:30 | edit
Re: 山親爺さんへ
山親爺さん..コメントありがとうございます。
> 素晴らしい雪景色ですね
> 眺望がいいから、綺麗さも増すのでしょうね
**道東方面は冬も陽射しが多いですから、こういう景色が多く楽しめます。
> 今朝も晴れ間がのぞいたのですが、直ぐに雲の中に
> こんなパターンが続いている当地です
**こちらは晴れ間が意外と多く、もしかすると年末も荒れずに済むかもしれません。
予報が少し変わってきています。
野付ウシ #- | URL
2019/12/28 09:33 | edit
こうやって野付ウシさんの写真を見ると、
「雪も悪くない」と、思うんだけどねぇ・・・
今年は旭川も雪が少ないよ。
でも、大晦日と元旦に “雪くん” 頑張るみたい。
ゆっくり休んでいて良いのにねぇ~(;´・`)>フゥ...
くぅ #Dv6DZoa6 | URL
2019/12/28 11:06 | edit
Re: くぅさんへ
くぅさん..コメントありがとうございます。
> こうやって野付ウシさんの写真を見ると、
> 「雪も悪くない」と、思うんだけどねぇ・・・
**普通の年は春までに帳尻が合うこと多いよね、今年はどうなるのかな?
こちらも少ないけど昨日は10cmほど積もったねぇ。
> でも、大晦日と元旦に “雪くん” 頑張るみたい。
> ゆっくり休んでいて良いのにねぇ~(;´・`)>フゥ...
**こっちもそんな予報だったのが、少し変化しつつありますよ。
吹雪予定が曇ったり晴れたりチョット雪降ったりになりそう。
野付ウシ #- | URL
2019/12/28 17:06 | edit
| h o m e |