野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
午後に気づいて慌てて公開しています。なんとアホなことを・・・
昨日は朝起きたら...真っ白になっていました。
夜半に雪が降ったようですが、量は僅かです。
初の真冬日になる予定でしたが、陽射しがあり風も弱かったので、0.7度と何とかプラスに。
そして今朝はガッチリ冷えて -13.2度 でした。お天気も晴れ・・また真冬日??
昨日の仁頃山の登山は明日にでも掲載します。
今日は雑談にて・・・

裏の野付牛公園はどうなったかな? 12月を前に数日前と変化はあるのか・・・
変化はほとんど無しでした。多分、氷は少しずつ厚くなっているでしょう。

奥の小さな池に回ってみると、まだ半分は水面が出ていて、多くのカモたちが休んでいました。
氷に覆われるまでとどまるのでしょうか。 こんなにたくさんの数で食料は足りるの??

薄っすらと積もった雪の中に動物の足跡を見つけました。
縦に走っているのはノウサギで、横切っているのはキタキツネかと思います。
小動物にとって厳しい季節が始まりました。春まで生き延びてほしいですね。
先日のこと、所用があって夕方に街へ歩いて出掛けました。
今は午後4時前には暗くなるので、道路脇のイルミネーションが目につきました。(ある企業のショーウィンドウです)

横断歩道の前なので渡って近くから見てみました。

右側には雪だるま。。。左側にはエゾシカ?トナカイ?

クリスマスの飾りならトナカイでしょうかね。
北見は10万都市ですが、街なかはいつも寂しく人の姿は少ないのです。
みんな車で移動していて、買い物などは駅前から離れた大型スーパーや家電店・ホームセンターなどです。
したがって駅周辺の商店街は寂れる一方なんですね。
そんな中心街ですから、クリスマスとは言っても特段賑やかな飾り付けもありません。
そんな状況ですから、ますます寂しく感じるわけですね。
近年は住宅街の方が賑やかだったりしますね。
個人の住宅に飾り付けをしているところは、市内にも数軒あります。
どんどん増やして凄い数のLEDがキラメク家もあります。
近所で1軒あるのですが、今年はどうかな??
2日ほど前、TVで札幌大通りのイルミネーションを放映していました。
札幌には12年ほど住んでいましたが、当時はあまり華やかな飾り付けでもなかったんですよ。
大通りの一部と、駅前通りを南北に走る並木に電飾が施されていました。
LEDはまだ普及する前のことですね。
今では面積も広がりLEDの数も色も増えて大掛かりになってきました。
首都圏では東京、大阪、神戸など有名なイルミネーションの場所もありますね。
地方都市ではあまりお金も掛けられずに、質素にクリスマスも過ごすことになります。
まぁ、本来のクリスマスは家族で静かに祈り・過ごすものですけどね。(クリスチャンの方たちは)
明後日から12月で、残る月間カレンダーは1枚のみです。。。
今年もクリスマスや年末年始は、娘も孫も来ないので夫婦だけで普段どおり過ごすことになりそうです。
(娘たちも来年の12月頃に日本に来るような話はしていますが、6年ぶりに顔が見られるかな?)
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、 こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは
更新がなかったので如何したのかなと(笑)
我が家も、夫婦二人だけの年越し
静かに正月を迎えると思います
山親父 #- | URL
2019/11/29 14:47 | edit
Re: 山親爺さんへ
山親爺さん..コメントありがとうございます。
> 更新がなかったので如何したのかなと(笑)
**今朝は早起きだったので、6時半には更新していた(つもり)のですが、
きちんと送信していなかったようです。はじめてかも(笑)
> 我が家も、夫婦二人だけの年越し
> 静かに正月を迎えると思います
**そうですか、もう慣れっこではありますね。
野付ウシ #- | URL
2019/11/29 16:10 | edit
こんばんは
何処の地方も同じですね。
旧の町並みはすたれ、郊外の新興地域が賑やかになっています。
いわゆるシャッター通りが多くなります。
そのシャッター通りの昔の賑わいを思い起こすと、いい時代だったと思えてなりません。
街の雰囲気も人情味と温か味があったように思えます。
今は味気ない機械的な便利さが多すぎですね。
フォトハイカー #- | URL
2019/11/29 17:00 | edit
Re: フォトハイカーさんへ
フォトハイカーさん..コメントありがとうございます。
> 何処の地方も同じですね。
> 旧の町並みはすたれ、郊外の新興地域が賑やかになっています。
**最初は誘致に反対とかありますよね、でもどんどん出来てしまいました。
もともと車社会だったこともあり、無料でたくさん停められる場所に軍配が上がるわけです。
> いわゆるシャッター通りが多くなります。
> そのシャッター通りの昔の賑わいを思い起こすと、いい時代だったと思えてなりません。
**結果としてシャッター街にしたのは、商店街の店主の一部でした。
再開発とか意見が出ても一部の商店主が反対すると、何もできないのが現実です。
その状態でズルズルと年月が流れ、気づいたらお客が消えていた・・・もう手遅れです。
> 街の雰囲気も人情味と温か味があったように思えます。
> 今は味気ない機械的な便利さが多すぎですね。
**それを良しとする人もいますので、難しいことですね。
ただ店での会話とか挨拶も無くなり、スーパーではセルフレジが増えて、
ますます話す機会がなくなっていますね。
野付ウシ #- | URL
2019/11/29 17:26 | edit
ついにマイナス10℃越えねぇ・・・^^;
クリスマスも、ケーキの日になっちゃったなぁ~(;´▽`lllA``
こちらも予報ではー10℃だったけれど、実際は-6.3℃でした。
これから動物たちにも厳しい季節なんでしょうね。
やだにゃぁ~ん。
くぅ #Dv6DZoa6 | URL
2019/11/29 19:37 | edit
Re: くぅさんへ
くぅさん..コメントありがとうございます。
> ついにマイナス10℃越えねぇ・・・^^;
**12月は当たり前の時期になりますねぇ、どうしようもないことだけど。
> クリスマスも、ケーキの日になっちゃったなぁ~(;´▽`lllA``
**そうだよね、ケーキの日とパーティーの日?
> これから動物たちにも厳しい季節なんでしょうね。
> やだにゃぁ~ん。
**我が家のTOMも同じこと考えているでしょうね。
野付ウシ #- | URL
2019/11/29 19:44 | edit
氷点下10度以下、寒そうですね~。
こちらは明日から最低気温が氷点下の日々が続く予報になってますがそれでも氷点下3度前後。
そちらの気温を聞くとこっちはまだまだ暖かいなと思ってしまいます(笑)。
クリスマスは、日本ではケーキを食べる日でした(笑)。
日本のお店は年中いろんな行事で忙しそうです。
alpenkatze #6fcXaNLA | URL
2019/11/29 19:47 | edit
Re: alpenkatzeさんへ
アルペン猫さん..コメントありがとうございます。
> 氷点下10度以下、寒そうですね~。
> こちらは明日から最低気温が氷点下の日々が続く予報になってますがそれでも氷点下3度前後。
**少しこちらより季節感が遅い感じでしょうかね。真冬の一番寒い日ってどのくらいでしょうかねぇ。
> クリスマスは、日本ではケーキを食べる日でした(笑)。
> 日本のお店は年中いろんな行事で忙しそうです。
**何の記念日でも食べ物などと結びつけていますね。
商業ペースに乗って、本来の意味も失せているようです。
野付ウシ #- | URL
2019/11/29 19:59 | edit
こんばんは。
もう師走ですね。
何かと気忙しいです。
イルミネーションがシンプルですね。
今年はどこでイルミネーションを撮ろうかしら??
娘さんは外国にいらっしゃるのですね。
aya #- | URL
2019/11/29 20:03 | edit
Re: ayaさんへ
ayaさん..コメントありがとうございます。
> もう師走ですね。
> 何かと気忙しいです。
**普段から忙しいようですから、師走は特に気忙しくなりますね。
> イルミネーションがシンプルですね。
**アハハ..シンプルしか無いんですよ。田舎町ってこんなものです。
今年もやっていれば個人宅の方が派手でしょうね。近々様子みてきます。
> 今年はどこでイルミネーションを撮ろうかしら??
> 娘さんは外国にいらっしゃるのですね。
**そうです。オーストラリア西部のパースです。
野付ウシ #- | URL
2019/11/29 20:15 | edit
マイナス13度以下は北陸ではスキー場でも下がらないでしょう。
動物たちには厳しい季節ですね。
イルミネーションは冬の町ならではの風景ですね。
つぅたろう #mQop/nM. | URL
2019/11/29 20:26 | edit
Re: つぅたろうさんへ
つぅたろうさん..コメントありがとうございます。
> マイナス13度以下は北陸ではスキー場でも下がらないでしょう。
> 動物たちには厳しい季節ですね。
**1-2月にはあと10度は下がりますよ。流氷が来る時期が一番冷えます。
何日も食べ物が無いこともあるようです。春まで生き延びてほしいです。
> イルミネーションは冬の町ならではの風景ですね。
**地方都市で大きな産業も無い街ですから、大掛かりなイルミもありません。
住宅街の派手なものがあれば画像UPします。
野付ウシ #- | URL
2019/11/29 20:30 | edit
-13.2度!
できることなら、外には出たくない気温ですね(*´艸`*)
我が家も、18年ぶりの夫婦二人だけのクリスマスと、お正月を迎えることになりますが、
二人だと、飾り付けなんかも力が入らないんです。(笑)
夫がどう思っているかは知りませんが(^_^;)
pil #- | URL
2019/11/30 08:14 | edit
野付ウシさん、おはようございます。
北見の街中をこの数年は訪れていないですが、車中心の生活がベースとなる都市ではどこも同様なのでしょうね・・・
けど、逆に本来の静かなクリスマスっぽくて良かったりして・・・ なんて個人的には思います・・・ (^^ゞ
来年はお孫さんに会えると良いですね!!
さてさて季節はすっかり冬ですが、私も怒涛の数週間を終えましたので、そろそろ地元の里川で活動開始したいと思います♪
Green Cherokee #- | URL
2019/11/30 09:21 | edit
Re: pilさんへ
pilさん..コメントありがとうございます。
> -13.2度!
> できることなら、外には出たくない気温ですね(*´艸`*)
**私の場合は-20度でも山歩きに出ますよ(笑)
> 我が家も、18年ぶりの夫婦二人だけのクリスマスと、お正月を迎えることになりますが、
> 二人だと、飾り付けなんかも力が入らないんです。(笑)
**それが続くと、ほとんど飾らなくなりますよ..小さなミニチュアもどきで気分だけ。
ケーキは大きくて余すので買いませんが、お正月の餅は欠かせませんね。
野付ウシ #- | URL
2019/11/30 12:51 | edit
Re: Green Cherokee さんへ
G.Cさん..コメントありがとうございます。
> 北見の街中をこの数年は訪れていないですが、車中心の生活がベースとなる都市ではどこも同様なのでしょうね・・・
> けど、逆に本来の静かなクリスマスっぽくて良かったりして・・・ なんて個人的には思います・・・ (^^ゞ
**私なんぞはそのほうが好きですね。日本では商業ぺーすに乗って少し騒ぎすぎです。
現実は無神教の人が多いためでしょうかね。
> 来年はお孫さんに会えると良いですね!!
**一応は来るつもりでいるようです。会えるなら6年半ぶりになります。
> さてさて季節はすっかり冬ですが、私も怒涛の数週間を終えましたので、そろそろ地元の里川で活動開始したいと思います♪
**秋の災害などの影響もあって、機器の需要も急増したとか..そんな事情もあったのでしょうか。
一息つけそうですね。キノコは終わりますが川の魚は大丈夫でしょうね。
野付ウシ #- | URL
2019/11/30 12:59 | edit
こんばんわ野付ウシさん
今、更新をお休みされていらっしゃるのでしょうか?
未だに「もう、師走かぁ」のまま新記事が見られません。
私の見方に間違いが有るのでしょうか?
たかたかのトレッキング #- | URL
2019/12/10 17:43 | edit
Re: たかたかのトレッキングさんへ
たかさん..コメントありがとうございます。
> 今、更新をお休みされていらっしゃるのでしょうか?
> 未だに「もう、師走かぁ」のまま新記事が見られません。
> 私の見方に間違いが有るのでしょうか?
**ブログ村の方では止まっているようです。。。もう一度リンクを貼り直してみますね。
野付ウシ #- | URL
2019/12/10 17:51 | edit
| h o m e |