野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
無駄に枚数だけ多かった気がします。反省!! (450枚)
整理次第、多分明日には掲載できるかも・・・
で..このところ公園とか遊歩道だけでなく、自宅庭にまでエゾリスが出てきました。
毎日のように見ているような感覚になってしまいます。
野付ウシの家は山中の一軒家ではありませんので、念の為(笑)

裏手にある文化センターに用事があり公園を横切っていたら...エゾリスが出てきました。

何かを掘り出して口に咥えて、ヒョイっと横っ飛びで移動しました。

近くの木に走っていって登った・・・

と思ったらすぐに降りてきました。

地面に降りて近くの松の根元を囲うコンクリート壁に向かいます。

ピョンと乗ってから、何やら食べ始めました。 最後まで口に咥えたものは判明しませんでした。
さて、2日ほど後の朝のことです。
朝食の用意をしている時に、居間の大きな窓の外にエゾリスが現れました。
ここに出てくるのは年に1-2度くらいかと思います。※画像はガラス越しなので不鮮明です。

花畑と隣の敷地を隔てる木製の柵に、エゾリスが乗っていました。

庭のツツジの下に入り込みました。

次は、毎日TOM(愛猫)がボーッと佇むコンクリート台の上に行きます。

今度は木登りをはじめましたが、この上にはスズメ用の餌台があります。
その餌台に飛び乗りましたが、小鳥用の餌しかありませんので、すぐに降りてきます。

そして、また花畑の柵を渡りながら・・・公園のある方角へ消えました。
現れてから消えるまで、ほんの1分くらいかもしれません。
慌ててカメラを用意してバシャバシャ撮って、気づいたらもういませんでした。
たしかに公園とは50mほどしか離れていませんので、来ても不思議ではないのですが...
もう秋ですから、エゾリスも食料確保に夢中になる季節です。
この日には遊歩道でも二匹のエゾリスを見ました。
こちらは別の記事で合わせて載せたいと思います。
エゾリスのみの話題でした。

次回は山歩きの記録の予定です。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、『こちら』にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 通りが掛かりのエゾリス
- エゾリスばかり・・・
- 野山の生きものたち
おはようございます
ご自宅の庭でリスが見られる、なんと贅沢な環境でしょうか
今朝、黒岳から初冠雪の便りが
よいよ、きたか~って思わず身構えちゃいましたね
冬山の装備、点検怠りなくですよ(笑)
山親父 #- | URL
2019/09/19 08:41 | edit
昨夜初雪の便りが流れてきました
リスは敏感に冬の準備を始めているようですが
1分の間に上手く撮りますね
れみわ #- | URL
2019/09/19 09:33 | edit
いいなぁ~エゾリスに会いたいなぁ。。。
事利用・・・わたしのパソコン並み(パソコンのせいにしてます)の、
ナイスな変換だね。(^ー^)
TOM君元気?
うん。知らぬ間に?たぁ~くさん撮っちゃってるよね。
あとの整理が大変。
くぅ #Dv6DZoa6 | URL
2019/09/19 11:40 | edit
Re: 山親爺さんへ
山親爺さん..コメントありがとうございます。
> ご自宅の庭でリスが見られる、なんと贅沢な環境でしょうか
**庭にはめったに来ませんが、公園と近いから散歩しているかもしれません。
> 今朝、黒岳から初冠雪の便りが
> いよいよ、きたか~って思わず身構えちゃいましたね
> 冬山の装備、点検怠りなくですよ(笑)
**実は昨日黒岳周辺をウロツイていました。下山時に雪がパラツイていたんです。
TVで見て5センチほど積もったとか...避難小屋の様子を見てびっくりしました。
野付ウシ #- | URL
2019/09/19 12:38 | edit
Re: れみわさんへ
れみわさん..コメントありがとうございます。
> 昨夜初雪の便りが流れてきました
**昨日の午後はその周辺を歩いていたんですよ。パラパラと雪が落ちていました。
> リスは敏感に冬の準備を始めているようですが
> 1分の間に上手く撮りますね
**動きが早いので手動だと間に合いません。ピントはオートで任せました。
野付ウシ #- | URL
2019/09/19 12:40 | edit
Re: くぅさんへ
くぅさん..コメントありがとうございます。
> いいなぁ~エゾリスに会いたいなぁ。。。
**旭川市内でもアチコチ出ていると思いますよ。情報取ってみたらどうでしょうか?
> 事利用・・・わたしのパソコン並み(パソコンのせいにしてます)の、
> ナイスな変換だね。(^ー^)
**変換ミスは日常的ですね。気づかずにチェック漏れも少なく有りません(笑)
> TOM君元気?
**元気モリモリ、食欲旺盛ですよ!
> うん。知らぬ間に?たぁ~くさん撮っちゃってるよね。
> あとの整理が大変。
**本当は最初の段階で良いものだけ残せばいいんだけど、それも手抜きするので全部保存しちゃうんですよね。
野付ウシ #- | URL
2019/09/19 12:45 | edit
こんばんは。
エゾリス、かわいいですね。
こんなエゾリスがどこででも見られるのでしょうか。
自宅にまで出張(笑)ですか。
いいですね。
可愛いエゾリスも毎日のように見られ。
キノコもたっぷり。
山の山野草も見られます。
寒ささえ耐えられれば住みたいです。(笑)
aya #qrkYHVP6 | URL
2019/09/19 21:30 | edit
リスのあの素早さを前にこれだけ撮影できるってすごいと思います!
先日、キノコ展が行われた植物園でリスをたくさん見て、こちらの写真のように
何か食べてる姿も近くで見たのですが、カメラを準備してる間に逃げられてしまいました。
TOMさんもリスが走る姿とか見たことあるのでしょうか?
うちも時々窓の外に見えますが、いつも走ってる姿ばかり。
でもその走ってる姿もかわいいです^^
alpenkatze #6fcXaNLA | URL
2019/09/19 21:36 | edit
おもろい程撮れるねぇ
こんな羨ましい光景ないよ(#^.^#)
かわいいっ
♪デコ♪ #gwQYCaNk | URL
2019/09/20 05:02 | edit
Re: ayaさんへ
ayaさん..コメントありがとうございます。
> エゾリス、かわいいですね。
> こんなエゾリスがどこででも見られるのでしょうか。
> 自宅にまで出張(笑)ですか。
**偶然にもすぐ裏にある大きな公園で、十頭前後のエゾリスが暮らしています。
距離が近いので稀に自宅周りでも見かけるんですよ。
> 可愛いエゾリスも毎日のように見られ。キノコもたっぷり。
> 山の山野草も見られます。
> 寒ささえ耐えられれば住みたいです。(笑)
**生活(仕事)への影響がなければ、それもいいでしょうね。環境には数年で慣れますしね。
ブロ友さんで夏だけコチラで生活する人もいますね。(手間とお金の問題ありますが)
野付ウシ #- | URL
2019/09/20 08:42 | edit
Re: alpenkatzeさんへ
alpenkatzeさん..コメントありがとうございます。
> 先日、キノコ展が行われた植物園でリスをたくさん見て、こちらの写真のように
> 何か食べてる姿も近くで見たのですが、カメラを準備してる間に逃げられてしまいました。
**撮影するのに慣れる必要があるでしょうね。私も始めの頃はボケの連発でしたので。
幸いにも出会える場所が近くなので、練習の機会が多いんです。
> TOMさんもリスが走る姿とか見たことあるのでしょうか?
**散歩で公園には行きますので、何度か見ていますね。若い時なら追いかけたかも・・・
> うちも時々窓の外に見えますが、いつも走ってる姿ばかり。
> でもその走ってる姿もかわいいです^^
**なかなか止まってくれませんね。自己防衛本能かな?止まると鷹などに襲われますしね。
野付ウシ #- | URL
2019/09/20 08:46 | edit
Re: ♪デコ♪さんへ
♪デコ♪さん..コメントありがとうございます。
> おもろい程撮れるねぇ
> こんな羨ましい光景ないよ(#^.^#)
**その気になったら毎日撮影できる場所に住んでいます。
贅沢なことでしょうね。
野付ウシ #- | URL
2019/09/20 08:48 | edit
エゾリス、トウヤッ!!
忍者みたいで可愛い~(^^♪
エゾリスはこっちのポッサムのような存在でしょうか?
あは、よく見かける。
というか、見かけても珍しくもないというか。
パースでもよく見ました?
みのじ #- | URL
2019/09/20 16:51 | edit
Re: みのじさんへ
みのじさん..コメントありがとうございます。
> エゾリス、トウヤッ!!
> 忍者みたいで可愛い~(^^♪
**まさしく、森の忍者かもしれませんね。
> エゾリスはこっちのポッサムのような存在でしょうか?
> あは、よく見かける。
**名前は知ってますが、パースでは見たことないです。
公園や荒れ地で見かけるのは、カンガルーばかりでしたよ。
野付ウシ #- | URL
2019/09/20 17:02 | edit
| h o m e |