野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
先日、僅かに降った雨も「いつ降ったの?」と思えるように、畑はパサパサに乾いています。
また土煙が立ち込めそうな雰囲気。
昨夜の予報では、土曜日~火曜日は真夏日の連続になるかも・・・
しかも日曜日には35度まで上昇する見込みです...当初は30度予想だったのに!
まぁやむを得ないですね、こればかりは耐えるしかありません。
今日は仁頃山へ登ってきます...大汗かきそう・・・(-_-)

久々にダム湖から撮影しました。 雲が厚いですが緑が一気に濃くなっています。
さて、その仁頃山では気温が高いため、6月に咲き出す花も既に開花しています。

途中の林道ではそこらじゅうで「シャク」が咲きだしました。

花(花弁)の形が非常にユニークな花ですよね。

これは何?? と思うようなユニークな花の形になったタンポポを発見!

前日まで暴風が吹き荒れ、その終わりに雨が降ったのですが・・・こんな姿初めてみましたよ。

「オオアマドコロ」ですが、これも急速に伸びたようです。

これは「ルイヨウショウマ」の花ですが、実が出来ると名前がはっきりします。 (葉や花はどれも同じ)
「アカミノルイヨウショウマ」、「シロミノルイヨウショウマ」、「クロミノルイヨウショウマ」と実の色で変わります。

すでに咲いていましたが、面白い花をつける「レンプクソウ」です。

横に4つの花がグルっと取り巻き、上にも一つ。茎頭に5個の花を付けています。全体で 1cmにも満たない大きさです。

山でよく見る「ツマトリソウ」ですが、これも早い開花です。

これは「ミヤマエンレイソウ」ですが、花弁が紫に染まった感じがしますね。これは花の終わり頃に変化するとも言われています。
ただ、白いままで終わる花もあり、色の変化について詳しく説明されたものが見当たらないのです。
図鑑でももちろん触れていません。
そして、先週には『エゾハルゼミ』もジンジン鳴いています。 飛び立つ前のセミを発見しました。

せっかくなので、動画でエゾハルゼミの鳴き声でも、どうですか?
(エゾと名前がありますが、北海道以外でも生息します。6月中旬頃にはすっかり姿を消します)

「ノビネチドリ」の開花直前の様子ですが、これも早く咲きだしたようです。

湿地付近では「クリンソウ」も咲きだしています。 近郊で「クリンソウ祭り」ありますが、それまでに散ってしまいそう??

遅れて出てきた「フデリンドウ」です。何度もUPしてますが、個人的に好きな花ですので。。。
仁頃山には7つのルートがあり、それぞれに偏った花が咲いたりします。
こんな早いペースで咲くと、確認する前に咲き終わってしまわないか心配です。
ここ数日で歩いていないのは...西尾根ルートのみ。早々に歩かなきゃ・・・
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、『こちら』にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 5月真夏日の仁頃山
- 仁頃山の初夏もどき
- 開花に追いつかない撮影
おはようございます
去年見つけた、ノビネチドリ、今日確認に行ってきたのですが
早かったようで、葉も出ていませんでした
気温早くもうなぎ上りの当地、散策は早々に済ませてきました
山親爺 #- | URL
2019/05/25 09:12 | edit
野付ウシさんへ
おはようございます。
蝉の鳴き声を聞くと
夏が来た!って感じだけど
まだ5月..今年は暑くなるのかな?
そして雨はどうなんでしょうね。
農家さん、空を見てはきっと
「降れ~降れ~」と願っていますね。
フレーッフレーッ!!*\(・▽・)/*あーめ!
シャクの花びらがハート型♡
可愛いね~♡
いおまま #rjxAb6ec | URL
2019/05/25 09:38 | edit
エゾハルゼミ鳴いてるねぇ~
昨日行った滝川でも鳴いてた。
月曜日、旭川も35℃の予報。
我慢は冬の寒さだけにしてよね!(-ε´-。)
お花たちは元気だねぇ~
そして野付ウシさんも!
わたしは月曜日仮死状態になります。多分・・・
でもエアロビは行ってきまっす。
好きなものは苦にならない。(*´艸`*)
くぅ #Dv6DZoa6 | URL
2019/05/25 15:31 | edit
Re: 山親爺さんへ
山親爺さん..コメントありがとうございます。
> 去年見つけた、ノビネチドリ、今日確認に行ってきたのですが
> 早かったようで、葉も出ていませんでした
**花が咲く前に見つけるのは意外と難しいんですよね。
場所がわかっていても、探したりします。
> 気温早くもうなぎ上りの当地、散策は早々に済ませてきました
**山歩きしてきましたが、風が気持ちよかったです。夕方に30度超えました!
野付ウシ #- | URL
2019/05/25 16:43 | edit
Re: いおままさんへ
いおままさん..コメントありがとうございます。
> 蝉の鳴き声を聞くと
> 夏が来た!って感じだけど
**エゾハルゼミは昨年とほぼ同時期に発生していますね。
> まだ5月..今年は暑くなるのかな?
> そして雨はどうなんでしょうね。
**暑さだけで雨が少ない、なんてことにならなきゃいいですが・・・
> 農家さん、空を見てはきっと
> 「降れ~降れ~」と願っていますね。
> フレーッフレーッ!!*\(・▽・)/*あーめ!
**気温ばかり高くなって、雨が少ないのは気がかりです。
> シャクの花びらがハート型♡
> 可愛いね~♡
**眺めているとほんとに面白く綺麗なんですよねー。
野付ウシ #- | URL
2019/05/25 16:45 | edit
Re: くぅさんへ
くぅさん..コメントありがとうございます。
> エゾハルゼミ鳴いてるねぇ~
> 昨日行った滝川でも鳴いてた。
**仁頃山の場合、4合目辺りから上では鳴き声ありません。急にシーンとなるんですよ。
> 月曜日、旭川も35℃の予報。
> 我慢は冬の寒さだけにしてよね!(-ε´-。)
**今日は30度超えました、明日は37度との予報もあります。。。
> わたしは月曜日仮死状態になります。多分・・・
> でもエアロビは行ってきまっす。
> 好きなものは苦にならない。(*´艸`*)
**でしょ?歩くのが好きで花も好き、だから歩き回れるんですよ。
野付ウシ #- | URL
2019/05/25 16:48 | edit
えっもうセミ??
うそ~ォ
2か月先取りしてないかいっ
真夏涼しかったら
今我慢する(笑)
♪デコ♪ #gwQYCaNk | URL
2019/05/26 06:00 | edit
Re: ♪デコ♪さんへ
♪デコ♪さん..コメントありがとうございます。
> えっもうセミ??
> うそ~ォ
**これは「エゾハルゼミ」だから、5月に鳴き始めるんですよ。6月中頃には鳴き終わります。
> 真夏涼しかったら
> 今我慢する(笑)
**そうだね、少し涼しいのもいいけど、夏はそれなりに暑くないと不況になるんだよね。
野付ウシ #- | URL
2019/05/26 06:12 | edit
| h o m e |