野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。

この公園の総面積は7万haで(札幌ドーム5個分)、200種ほどが植えられています。
昨年は5月22日に訪れていますので、時期的にはほぼ同じですね。

この裏手に駐車場がありますが、土曜日だったので混雑していて、第二駐車場へ回されました。

この建物にはお土産屋さんと、軽食コーナーが入っています。

一番端に事務所とチケット売り場があります。 大人500円の入場券を券売機で購入します。

ここから入場すると・・・

すぐ前にあるのが「風車型展望台」です。 下に「ストリートオルガン」があります。

演奏に合わせて人形が動いたりするようになっています。
展望台に上がってみました。 階段で2階へ上がると風車のすぐ下に展望台があります。

奥に向かって撮りました。 先ずは正面左側です。

そして一番遠くまで連なる正面の眺め。

次は右側です。 奥の方に国道242が走っています。

そして頭上にはゆっくりと回る風車です。
パノラマ合成すると細く長くなりすぎなので、四分の三ほどを分割してみました。(今風の360度カメラなら面白いかも)

この公園では植えてあるチューリップを自分で掘り起こして購入することができます。(サポートあり)
数えてみると60種類ありましたよ。 自分の庭に植えたい人は多いようですね。
ここからはランダムに画像を並べてみました。数が多いのでサムネに縮小したものもありますが...

今年とても気に入ったのは、多くの種類が混在したコーナーです。 今までは種類ごとにかたまって植えられていました。

この混在した部分は列を作っていないので、畝が見えなくて密集した感じになっています。

ここは展望台すぐ下にあるのですが、紫の花は「ムスカリ」です。



















お天気もよくて、バスもドンドン入ってきました。 幸いにも広大な敷地なので混雑を感じることなく歩けましたよ。
団体の多くはやはり中国語を話す人達でした。 相変わらず賑やかでアチコチでポーズをとって撮影していました。
※個々の種類ごとの写真などは撮影していません。
この帰り道に「遠軽町・太陽の丘えんがる公園」に立ち寄りました。 これがまた素晴らしい景色でしたよ。
次回に少し紹介しますね。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、『こちら』にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ニリンソウ特集その2
- 上湧別のチューリップ
- 初夏へ急ぐ花たち
« 太陽の丘 えんがる公園
初夏へ急ぐ花たち »
おはようございます
素晴らしいの一言ですね
年々、展示方法がパワーアップしているように感じますね(笑)
遠軽は、コスモスの時しか知らないですが
この時期も何かあるのですね
楽しみにしています
山親爺 #- | URL
2019/05/20 09:54 | edit
いろんな色のチューリップと風車と山と青い空。。。
これ以上ない組み合わせですよね。
マラどーな #- | URL
2019/05/20 10:49 | edit
Re: 山親爺さんへ
山親爺さん..コメントありがとうございます。
> 素晴らしいの一言ですね
> 年々、展示方法がパワーアップしているように感じますね(笑)
**ずっと同じような写真を毎年続けているので、少し考えなきゃ...見飽きてくるかも。
> 遠軽は、コスモスの時しか知らないですが
> この時期も何かあるのですね
**のんびりした街の公園ですが、コスモス以外の花もそれなりにあります。
野付ウシ #- | URL
2019/05/20 17:06 | edit
Re: マラどーなさんへ
マラどーなさん..コメントありがとうございます。
> いろんな色のチューリップと風車と山と青い空。。。
> これ以上ない組み合わせですよね。
**幸いにも晴れの日になったので、しっかりした色になってくれました。
ちょっと気温が高くてねぇ..日差しが強すぎました。
野付ウシ #- | URL
2019/05/20 17:11 | edit
チューリップきれいですねえ!
見応え抜群。写真からもそのきれいさ伝わってきます。
ジャム #- | URL
2019/05/20 19:05 | edit
Re: ジャムさんへ
ジャムさん..コメントありがとうございます。
> チューリップきれいですねえ!
> 見応え抜群。写真からもそのきれいさ伝わってきます。
**あまりに広すぎて、パノラマ合成でも入り切らないほどでした。
お天気も良かったので綺麗な色を楽しめました!
野付ウシ #- | URL
2019/05/20 19:44 | edit
いつか見に行きたいです。
初めまして。
上湧別のチューリップ
いつか見てみたいと毎年のように
思うのですが、
道東は遠くてなかなか実現していません。
野付牛さんの
素晴らしい写真で見られて良かったです。
まさじゅん #- | URL
2019/05/20 20:06 | edit
こんなに見事に咲いてるチューリップ、見たことないかも。
ここまで素晴らしいとなると入場料の500円も安く感じそう。
掘り起こして購入のシステムも他では聞いたことなく、珍しいけどこれも楽しそう。
大陸からいらした方々の撮影の件、分かりますよ~(笑)。
こちらでも、美術館などで撮影OKとかだと、その作品ではなく、
作品の前でポーズとりながら撮影されてる方ばかりで不思議な気分になるので(笑)。
alpenkatze #6fcXaNLA | URL
2019/05/20 20:31 | edit
Re: まさじゅんさんへ
まさじゅんさん..コメントありがとうございます。
> 上湧別のチューリップ
> 道東は遠くてなかなか実現していません。
**高速道路で来るならどうでしょうかね(旭川から先は無料で瀬戸瀬まで来れます)
そこからなら30分ほどですよ。
> 野付牛さんの
> 素晴らしい写真で見られて良かったです。
**ついでにアチコチ見どころがあると出掛けやすいかもしれませんね。
野付ウシ #- | URL
2019/05/20 20:39 | edit
Re: alpenkatzeさんへ
alpenkatzeさん..コメントありがとうございます。
> こんなに見事に咲いてるチューリップ、見たことないかも。
> ここまで素晴らしいとなると入場料の500円も安く感じそう。
**かつてはオランダから球根を輸入したり、行き来があるようです。
> 掘り起こして購入のシステムも他では聞いたことなく、珍しいけどこれも楽しそう。
**いつも人気がありますよ。庭を持つ方なら欲しくなるでしょう。
> 大陸からいらした方々の撮影の件、分かりますよ~(笑)。
**どこに行っても同様な行動をとるんですね。不思議な民族です。
野付ウシ #- | URL
2019/05/20 20:41 | edit
こんにちは♪
紫色のムスカリ以外は、全部チューリップなんですね。
200種www
こんなに沢山のチューリップ、見たことがないです~(*´▽`*)
周りの景色にもとけ込んで、開放感のあるとっても素敵景色ですね。
pil #- | URL
2019/05/20 20:41 | edit
お見事~~
何年か前に一度見に行ったことがあります。
そのとき、すばらしさに感激しました。
すごいですね~、ほんとに^^きれい!!!!
札幌からは遠くてなかなか行けないです。
ポンママ #VSa3x9so | URL
2019/05/20 20:55 | edit
こりゃ~ぁ見事(#^.^#)
今年のチューリップ
デコ一番鮮やかで元気に見えたんだけど
お天気のせいかなぁ??
撮ってても気持ちよかった^^
♪デコ♪ #gwQYCaNk | URL
2019/05/21 05:13 | edit
Re: pilさんへ
pilさん..コメントありがとうございます。
> 紫色のムスカリ以外は、全部チューリップなんですね。
**広すぎて広角でも撮りきれません。高い位置からでないと無理ですね。
> 200種www
> こんなに沢山のチューリップ、見たことがないです~(*´▽`*)
> 周りの景色にもとけ込んで、開放感のあるとっても素敵景色ですね。
**もともとは畑だった場所で、かつては球根の作付け&出荷で日本一だったそうです。
野付ウシ #- | URL
2019/05/21 06:21 | edit
Re: ポンママさんへ
ポンママさん..コメントありがとうございます。
> 何年か前に一度見に行ったことがあります。
> そのとき、すばらしさに感激しました。
**初めて見た時は圧倒されますでしょうね。
お天気と先具合のタイミングもありますが。
> すごいですね~、ほんとに^^きれい!!!!
> 札幌からは遠くてなかなか行けないです。
**他に用事が無いと、チューリップだけでは、なかなか来れないですよね。
野付ウシ #- | URL
2019/05/21 06:24 | edit
Re: ♪デコ♪さんへ
♪デコ♪さん..コメントありがとうございます。
> 今年のチューリップ
> デコ一番鮮やかで元気に見えたんだけど
**多くの種類を混ぜ込んだ畑を、画像に多く入れてあります。
もしかしたらその影響かもしれませんよ。
> お天気のせいかなぁ??
**天気もちょうど良かったかも。時折薄い雲も掛かっていました。
色々みましたが、基本種の赤・黄色・白が一番ですよ。
野付ウシ #- | URL
2019/05/21 06:28 | edit
おはようございます
何ともスケールが違います。
流石でっかい道ですね。
ワクワクする光景ばかりです。
フォトハイカー #- | URL
2019/05/21 08:41 | edit
Re: フォトハイカーさんへ
フォトハイカーさん..コメントありがとうございます。
> 何ともスケールが違います。
> 流石でっかい道ですね。
> ワクワクする光景ばかりです。
**全体を見渡すには傾斜地がいいのですが、チューリップはそうもいかないので平地になります。
広すぎて全体を捉えることができませんでした。
野付ウシ #- | URL
2019/05/21 08:48 | edit
野付ウシさんへ
おはようございます!
見事です!
素晴らしいですね🌷🌷🌷🌷🌷
一度だけ行ったことがありますが
野付ウシさんの写真を見て
改めて素晴らしかったんだ!と
思いました(*´艸`)
人が集まると心配なのが
マナーの悪い人..
荒らされたくないですね。
いおまま #rjxAb6ec | URL
2019/05/21 10:57 | edit
Re: いおままさんへ
いおままさん..コメントありがとうございます。
> 見事です!
> 素晴らしいですね🌷🌷🌷🌷🌷
**全国にチューリップ公園はありますが、広さだけは他に負けないかもしれませんね。
> 一度だけ行ったことがありますが
> 改めて素晴らしかったんだ!と
> 思いました(*´艸`)
**飽きられないように年々進化しているようですよ。
> 人が集まると心配なのが
> マナーの悪い人..
**畑に踏み込む人は日本人も海外の人も一緒ですね。
野付ウシ #- | URL
2019/05/21 15:28 | edit
| h o m e |