野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
昨日は午前に晴れる予報でしたが、午後になって陽射しは少しだけ・・・
それでも雪は減り続け・・・観測上では残り2センチ??
まぁ、また降ったりするでしょうけどね。

まだ日陰では長靴でも雪が入り込むほど雪が残る、裏手の野付牛公園。
いつも雪のあるうちから咲き出す「マルバマンサク」をみてきました。

期待に応えるように、咲き始めたようです。 (存在を知らないと見逃すのがこの花です)

昨年秋から準備をしていた花・・・雪があっても何のその! オレンジ色の紐状のものが広がっています。

「まず咲く」からマンサクと名づいた..なんて説があるほど、雪の北海道でも頑張って咲く花です。
これから紐状の花弁がもっと伸びてきます。

花が咲くときには葉が無く、葉が出た頃には花は終わっています。
「花は葉を見ず、葉は花を見ず」という言葉の通りですね。 色は幅があり黄色からオレンジまで様々だとか。

こちらも晩秋からすでに準備ができている「キタコブシ」の蕾です。 開花は連休明けかと思われます。


鳥の鳴き声に振り返ると・・・くちばしから頭の後ろまでシュッと通った線がみえますので、ゴジュウカラでしょう。

一旦顔を出したフキノトウは、綿帽子を被って寒そうに見えました。
こうして、三歩進んで二歩下がるのが北海道の春・・・
それでも確実に春に近づいています。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、『こちら』にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!


にほんブログ村
こんにちは
今朝の当地は、吹雪模様で、積雪が3センチ程度有りましたので
軽く雪カキをやりました
今も断続的に降っているので、明日もあるかな~~って
今年は春は、鈍足みたいですね(笑)
山親爺 #- | URL
2019/03/27 11:31 | edit
Re: 山親爺さんへ
山親爺さん..コメントありがとうございます。
> 今朝の当地は、吹雪模様で、積雪が3センチ程度有りましたので
> 軽く雪カキをやりました
**何といっても、まだ3月ですからねぇ。
> 今も断続的に降っているので、明日もあるかな~~って
> 今年は春は、鈍足みたいですね(笑)
**早く雪が減りすぎただけかもね・・・
野付ウシ #- | URL
2019/03/27 14:16 | edit
減ったのぉ~いいなぁ~
ふえたよぉ~ずっと降ってるもの。
マンサクって旭川でも咲いてるのかなぁ~
見たことないんだけど・・・
くぅ #Dv6DZoa6 | URL
2019/03/27 16:40 | edit
Re: くぅさんへ
くぅさん..コメントありがとうございます。
> 減ったのぉ~いいなぁ~
> ふえたよぉ~ずっと降ってるもの。
**まぁ一旦気温上がると、一気に減るからそれを待つのみでしょうね。
> マンサクって旭川でも咲いてるのかなぁ~
> 見たことないんだけど・・・
**一応、道内では南部が分布地になっていますから、旭川には自生しないかも。
野付ウシの見る木は誰かが持ち込んだ可能性もあります。(公園隅の雑木林的な場所)
野付ウシ #- | URL
2019/03/27 19:10 | edit
マルバマンサク、クルクルっとした花びらが、不思議なお花ですね。
↓こちらもスギ花粉はないのですが、
ハンノキとカバノキの花粉に泣かされている人は多いみたいです💦
pil #- | URL
2019/03/27 19:46 | edit
雪がまだ積もってる時のこのオレンジ色、映えますね~!
夏の花の色に見えちゃいます。
プレゼントにかけるリボンの端をこちらでは巻いてくるくるっとさせることが多いのですが、そのリボンみたいだなあと思いました。
alpenkatze #6fcXaNLA | URL
2019/03/27 22:26 | edit
まんさくっ^^
咲くんかいっ(#^.^#)
しかもあかいっヾ(@⌒ー⌒@)ノ
この子ゴジュウカラだよ
シジュウカラ黒い帽子だもん
黒いラインはゴジュウカラ^^だと思うよ
♪デコ♪ #gwQYCaNk | URL
2019/03/28 05:27 | edit
Re: ♪デコ♪さんへ
♪デコ♪さん..コメントありがとうございます。
> まんさくっ^^
> 咲くんかいっ(#^.^#)
> しかもあかいっヾ(@⌒ー⌒@)ノ
**北海道では道南に自生するそうですが、ココは珍しいかも。
> この子ゴジュウカラだよ
**そうです!いつも掲載しながら間違ったりするんですよ。
ありがとうね!
野付ウシ #- | URL
2019/03/28 07:42 | edit
Re: pilさんへ
pilさん..コメントありがとうございます。
> マルバマンサク、クルクルっとした花びらが、不思議なお花ですね。
**紐状の花弁がまだ伸びていきますよ。
> ↓こちらもスギ花粉はないのですが、
> ハンノキとカバノキの花粉に泣かされている人は多いみたいです💦
**どこでもアレルギー体質の人が増えているんでしょうか。
野付ウシ #- | URL
2019/03/28 18:44 | edit
Re: alpenkatzeさんへ
alpenkatzeさん..コメントありがとうございます。
> 雪がまだ積もってる時のこのオレンジ色、映えますね~!
> 夏の花の色に見えちゃいます。
**この寒い場所、雪が30cmほど、日当たりもあまり良くないんですが、
こんな場所で咲き出すのが不思議な感じを受けますね。
> プレゼントにかけるリボンの端をこちらでは巻いてくるくるっとさせることが多いのですが、そのリボンみたいだなあと思いました。
**はい、そのリボンはまだもう少し伸びますよ。また画像UPします。
野付ウシ #- | URL
2019/03/28 18:48 | edit
| h o m e |