野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
昨日は日中も青空が出るとのことで、仁頃山をチョロついてきました。
休みに入ったことで、年末ながら登山者はそれなりにいましたよ。
さて、2018総集編の後半です。

9月21日、目論見通り良いお天気、「大雪山・赤岳~黒岳」の縦走を楽しんできました。(朝日に輝く紅葉の黒岳)
層雲峡から赤岳の区間をバスで移動しないと、縦走しても車に戻れませんので、時間配分が決め手。

赤岳の登りの途中で見た紅葉は見頃でした。そして山頂から見た旭岳(2,290m)には初冠雪!!

今年の秋は温かい日が多めだったことで、紅葉が長持ちしました。
いつになく、たくさんの紅葉写真を撮ることもでき大満足でした。

10月05日の仁頃山の麓の様子です。この湖畔沿いは仁頃山より少し早く紅葉が始まります。

そしてこちらは、我が家のすぐ裏にある野付牛公園の様子です。

染まり始めから、全て落葉した後まで長期間にわたり楽しむことができました。

春に芝桜を見に訪れた「滝上」へ再度訪問。 渓流沿いの紅葉をゆっくりとたのしみました。


仁頃山の紅葉も遅めのピークを迎え、麓の富里湖に映り込んでいました。

こちらは自宅近くのお寺さんの境内です。紅葉が綺麗な庭で毎年のように訪れています。

こちらは野付牛公園。紅葉&黄葉の終わりかけですが、一気に落ちた木の葉が分厚く積もっています。

今まで、これほど長く楽しめたことはありませんでした。落ち葉の絨毯を何度も見に行ったものです。


郊外の田園風景です。農作業も終わり冬の訪れを待っています。

冬を前に大忙しのエゾリスたち。食料の貯蔵に余念がありません。今年はずいぶん多くの写真を撮らせてもらいました。

周辺の住民からの苦情もあり、落ち葉対策の一環でイチョウの木の上半分が切り取られました。(昨年だっけ?)
ちょっと迫力が落ちましたが、綺麗に染まったようです。 今年は銀杏の実が少ないようです。

北海道の短い夏&秋はあっという間に過ぎ去ります。 薄っすらと雪が降った仁頃山&富里湖です。
二度ほど20cmほどの降雪がありましたが、12月7日以降は雪が降っていません。(珍しい)
仁頃山には今年も何とか130回ほど登ることができました。
途中で入院やら旅行やらで一ヶ月以上ブランクがあったのですが、何とか「月10回」の目標は達成できました。
2015年2月から始めた仁頃山登山は、今月末で430回となりました。
来年夏には通算500回目の通過点を迎えられそうですよ。^_^;

そして迎えた12月、神社で「茅の輪くぐり」でお参りし、家族の健康を願ったのです。。。が、
お参りした夜に嫁さんが救急車で病院へ行くハメになっちゃいました。
(神様に願いが届くまでの時差があったのでしょうね)
1週間で退院でき、年末に間に合ったものの、まだ咳がとれません。もう少し静養が必要です。
皆様からお見舞いの言葉をたくさんいただき、この場を借り御礼申し上げます。
あと1日で今年も終わります。
いろいろありましたが、今こうして「普段どおりに過ごせている」ことに感謝ですね。
野付ウシのブログは稀に休みますが、年末年始もネタが有る限り更新します。
大晦日に改めてご挨拶を。。。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、『こちら』にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!


にほんブログ村
野付ウシさんへ
こんにちは!
自然の素晴らしさ..
四季の美しさ
同じ山でも毎日が変わる装いに
飽きることがありませんでした
たくさん楽しませて頂きました!
引き続き..
来年もよろしくお願いいたします!
奥様と良い年をお迎えくださいね♡
( *´ω`* )/o,+:。☆.*・+。
いおまま #rjxAb6ec | URL
2018/12/30 14:37 | edit
Re: いおままさんへ
いおままさん..コメントありがとうございます。
> 自然の素晴らしさ.. 四季の美しさ
> 同じ山でも毎日が変わる装いに
> 飽きることがありませんでした
**まず、野付ウシが飽きずに楽しんでいることが一番ですね!
> 来年もよろしくお願いいたします!
> 奥様と良い年をお迎えくださいね♡
**いおままさんもね。
野付ウシ #- | URL
2018/12/30 14:55 | edit
総集編のタイトルで一瞬「仁頃山全部?」とか思ってしまいました。
さすがにそれはありませんでしたね(笑)
いいことも(海外旅行とか)悪いことも(入院とか)いろいろありましたが無事に年を越せそうで何よりです。
来年も無理せずに頑張りましょう。
(だいたい登りすぎ歩きすぎですよ。)
でも登りたい山に登れるといいですね。
今年もコメントをいっぱいいただきありがとうございました。
そして1年お疲れさまでした。
watanabe #- | URL
2018/12/30 22:19 | edit
大自然に囲まれて、四季折々に色んな事にチャレンジされて、羨ましい人生を送ってるなぁと感じさせられます。
今年は入院や震災などもあり色々大変でしたでしょうけど無事に乗り越えられ、終わりよければすべて良しと言った感じで新しい年を迎えられますね。
お互い来年も安全登山を心がけ、楽しい日々を送りましょう!
それでは良いお年をお迎えください。
中ノ俣 #Y2kgqtPU | URL
2018/12/30 22:51 | edit
オーストラリアには決してない四季折々の景色、日本らしい風景に、いつも感動しています。
クリスマス前に奥様が体調を崩されて大変でしたが、年越しを家で過ごすことができてよかったですね。
2019年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
みのじ #- | URL
2018/12/31 03:29 | edit
いよいよ北海道の冬も本格化ですね
野付ウシさんの写真を見て北見の美しい風景やこちらとの季節の差に感動しきりです
来年も引き続きよろしくお願いいたします
なべさん #- | URL
2018/12/31 07:01 | edit
色とりどりな景色が素晴らしい。
自然は心癒してくれますし、それに合わせて体も元気になりますよね。
今年もお世話になりました。
来年も良い一年になりますように!
ジャム #- | URL
2018/12/31 07:48 | edit
Re: watanabeさんへ
watanabeさん..コメントありがとうございます。
> いいことも(海外旅行とか)悪いことも(入院とか)いろいろありましたが無事に年を越せそうで何よりです。
> 来年も無理せずに頑張りましょう。
**一応は自分の体と相談しながらで、無理なことはありません、トシですから。
> (だいたい登りすぎ歩きすぎですよ。)
> でも登りたい山に登れるといいですね。
**仁頃山は「お散歩気分」で歩けるので、登山している感覚はあまりしないですね。
(やっぱり登りすぎ?)
> 今年もコメントをいっぱいいただきありがとうございました。
> そして1年お疲れさまでした。
**こちらこそ、楽しいコメントをいただけて、とても嬉しかったです。
watanabeさんの初登山はどこかな?楽しみにしてます。
よいお年を。
野付ウシ #- | URL
2018/12/31 08:18 | edit
Re: 中ノ俣さんへ
中ノ俣さん..コメントありがとうございます。
> 大自然に囲まれて、四季折々に色んな事にチャレンジされて、羨ましい人生を送ってるなぁと感じさせられます。
**今は無理せずに思うがままの行動ができています。(独りよがりにはなってませんよ)
> 今年は入院や震災などもあり色々大変でしたでしょうけど無事に乗り越えられ、終わりよければすべて良しと言った感じで新しい年を迎えられますね。
**一つひとつが人生の経験として糧になります。終われば水に流せますからね。
> お互い来年も安全登山を心がけ、楽しい日々を送りましょう!
**そうです、無事戻るのが一番大事ですからね。
中ノ俣さんもよいお年をお迎えください。
野付ウシ #- | URL
2018/12/31 08:22 | edit
Re: みのじさんへ
みのじさん..コメントありがとうございます。
> オーストラリアには決してない四季折々の景色、日本らしい風景に、いつも感動しています。
**少しでも日本の良いところを思い出していただけたら幸いです。^_^;
> クリスマス前に奥様が体調を崩されて大変でしたが、年越しを家で過ごすことができてよかったですね。
**まだ普通には動けませんが、自宅にいるだけで落ち着きますね。お気遣いありがとうございました。
> 2019年もよろしくお願いいたします。
> よいお年をお迎えください。
**来年も楽しいブログに期待しています。よいお年を。
野付ウシ #- | URL
2018/12/31 08:24 | edit
Re: なべさんへ
なべさん..コメントありがとうございます。
> いよいよ北海道の冬も本格化ですね
> 野付ウシさんの写真を見て北見の美しい風景やこちらとの季節の差に感動しきりです
**アハハ、嬉しい言葉をいただきました!!
> 来年も引き続きよろしくお願いいたします
**お互いに健康に留意しながら、楽しくやりましょう。良いお年を!!
野付ウシ #- | URL
2018/12/31 08:26 | edit
Re: ジャムさんへ
ジャムさん..コメントありがとうございます。
> 色とりどりな景色が素晴らしい。
> 自然は心癒してくれますし、それに合わせて体も元気になりますよね。
**その通りですね、ジャムさんも忙しい中でも自然に触れる機会を持ってますね、素晴らしいことです。
> 来年も良い一年になりますように!
**ジャムさんも、仲間の人達も、大活躍できる年になるといいですね。
良いお年をお迎えください。
野付ウシ #- | URL
2018/12/31 08:28 | edit
野付ウシさん、こんばんは。
どれも素敵な写真ばかりですが、すぐ裏の野付牛公園の写真にとても感銘を受けました。こんな素敵な公園がすぐ裏にあるなんて・・・!!
野付ウシさんのブログに出逢うことができ、私が憧れる北の大地の四季をとても身近に感じることができた2018年でした。
来年も楽しみにしています!! 良いお年をお迎えくださいね!!
Green Cherokee #- | URL
2018/12/31 21:20 | edit
雪が来ましたね。
意外と積もりました。
雪撥ねのし甲斐がありました。
野付ウシさん
仁頃山にもたくさん登りましたね。
私はさっぱり・
歳と共に、だんだん足が遠のいて行きそうです^^;
もう少し足を運ばないと・
新しい年も間もなく。
来年は何処の山に挑戦でしょうか・
奥さまも早く体調が戻って、良いお年をお迎えください。
ハマナス #- | URL
2018/12/31 22:02 | edit
Re: Green Cherokeeさんへ
GreenCherokeeさん..コメントありがとうございます。(リコメ遅れました)
> どれも素敵な写真ばかりですが、すぐ裏の野付牛公園の写真にとても感銘を受けました。こんな素敵な公園がすぐ裏にあるなんて・・・!!
**特に大きい訳ではありませんが、自然豊かな公園です(人が少ないのがいいのかな?)。
> 野付ウシさんのブログに出逢うことができ、私が憧れる北の大地の四季をとても身近に感じることができた2018年でした。
**近隣のほんの一部しか掲載できませんが、こんな状態ながら続けていきたいと思っています。
来年もよろしくおねがいします。
野付ウシ #- | URL
2019/01/02 08:09 | edit
Re: ハマナスさんへ
ハマナスさん..コメントありがとうございます。(リコメ遅れました)
> 意外と積もりました。
> 雪撥ねのし甲斐がありました。
**仁頃山の上の方は50-60cmほどで多かったです。
> 仁頃山にもたくさん登りましたね。
> 私はさっぱり・
**歳のせいではなく、アチコチたくさん出掛けているし、お茶もあり忙しいですね。
特に仁頃山でなくても十分かと。
> 来年は何処の山に挑戦でしょうか・
**同じような行動パターンでしょうね(笑)
> 奥さまも早く体調が戻って、良いお年をお迎えください。
**お気遣い感謝します、良いお年を。
野付ウシ #- | URL
2019/01/02 08:13 | edit
| h o m e |