野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
昨日は妙に気温が上がったが、昼前から下降に転じて夕方からはチラチラ雪が・・・
そして今日は終日雪の一日となりそうで、気温は-5度前後で推移するようです。
溶けたり降ったりの繰り返し、それが3月です。
さて、雪山関連の話しばかり続いているので、気休めにエゾリスさんに登場願った。
先月後半から、よくエゾリスが来るようになり、野鳥を含めて更に餌の追加が増しています。
今回は野鳥が食べない「カボチャの種」の味をしめたエゾリスの様子から・・・
(今回も窓ガラス越しなので画像粗いです)

①今回のエゾリスは単独で来ていました。 最初はヒマワリの種を物色していましたが...

②下に降りて隣の木の根元にある「カボチャの種」に気づき、食べ始めました。

③-⑥よく見れば、けっこうコロコロと太っているようにも見えました。

⑦更に載ったり降りたりと、位置を変えながら夢中で食べています。カボチャの種は栄養豊富で人間も食べますよね。
カボチャの産地である隣の「佐呂間町」の菓子本舗で、カボチャの種を食用に販売していて、食べたことありますが美味い!
ヒマワリの種みたいな状態では、多分売られていないと思います。今回は食用のカボチャから採取し乾燥させたものです。
友達から分けてもらったものです。

⑧夢中で食べていたら、自分の重さで皿がカタンと傾いてしまいました、見ていておかしかったですよ。

⑨今度は皿から降りて、食べ続けていました。皿にあったカボチャの種を食べ尽くし、周辺の殻をチェックして立ち去りました。
なかなか食べられないものですが、かなりお気に入りになったようです。
実は、この後も既に何度か来ています。昨日もやってきて夢中で食べていました。(別途掲載します)
カボチャの種も残り僅か・・・品切れしたら、当面は入手不可能でしょう。
エゾリスさん、ゴメンネ・・・
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、 こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

そして今日は終日雪の一日となりそうで、気温は-5度前後で推移するようです。
溶けたり降ったりの繰り返し、それが3月です。
さて、雪山関連の話しばかり続いているので、気休めにエゾリスさんに登場願った。
先月後半から、よくエゾリスが来るようになり、野鳥を含めて更に餌の追加が増しています。
今回は野鳥が食べない「カボチャの種」の味をしめたエゾリスの様子から・・・
(今回も窓ガラス越しなので画像粗いです)

①今回のエゾリスは単独で来ていました。 最初はヒマワリの種を物色していましたが...

②下に降りて隣の木の根元にある「カボチャの種」に気づき、食べ始めました。




③-⑥よく見れば、けっこうコロコロと太っているようにも見えました。

⑦更に載ったり降りたりと、位置を変えながら夢中で食べています。カボチャの種は栄養豊富で人間も食べますよね。
カボチャの産地である隣の「佐呂間町」の菓子本舗で、カボチャの種を食用に販売していて、食べたことありますが美味い!
ヒマワリの種みたいな状態では、多分売られていないと思います。今回は食用のカボチャから採取し乾燥させたものです。
友達から分けてもらったものです。

⑧夢中で食べていたら、自分の重さで皿がカタンと傾いてしまいました、見ていておかしかったですよ。

⑨今度は皿から降りて、食べ続けていました。皿にあったカボチャの種を食べ尽くし、周辺の殻をチェックして立ち去りました。
なかなか食べられないものですが、かなりお気に入りになったようです。
実は、この後も既に何度か来ています。昨日もやってきて夢中で食べていました。(別途掲載します)
カボチャの種も残り僅か・・・品切れしたら、当面は入手不可能でしょう。
エゾリスさん、ゴメンネ・・・
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、 こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
| h o m e |