野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
今朝は寒かったですよ! マイナス22.9度と冷え冷えでした。
これから年間でも一番寒い季節へ向かいます。

今朝の日の出直前の空・・・
今日はブログ更新少し遅めですが、朝方にちょっと事件がありまして...
「事件」と言っても、ちょっとビックリの出来事というだけですが(別途記載します)。。。
今日も今日とて仁頃山記事・・・他に画像ネタが無いものですから。m(_ _)m
前回の登山時記録の続きとなります。

①ここは九合目手前のカーブの付近ですが、ちょうどダム湖が望める場所になります。ちょっと雪が落ちています。

②そして前回に記載の青空に雪舞う姿です。残り数枚掲載しました。

③-⑤

⑥枯れたヨモギなどに雪と霜がついています。

⑦こんなものでもよく見れば美しいものですね。

⑧山頂で寛いでいたら...山の下の方で煙のような、雪のような、肉眼ではキラキラ光ってもいました。

⑨多分、風で雪が飛ばされ、それが舞い上がったものと思われます。

⑩たまに見られるのですが、ちょうど日差しがあたって綺麗に見えたものです。

⑪ズームして見ましたが、何となくそれらしいのが伝わるといいのですが、こういうのは難しいですね。

⑫下山の途中で見られた、いつもの雪のキラメキです。

⑬-⑯

⑰新雪の綺麗な雪の表面を撮ろうとしましたが、ユキウサギが縦横無尽に走り回って足跡だらけ・・・

⑱登山者が来る前に、走り回っているようです。
新たに雪も積もったことで、笹薮もほぼ埋まりました。
これからは、雪の面に投影された樹木の姿も楽しめそうです。
次回は7-8日にドサッと積もった雪山への道づくりの様子などを。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、 こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


これから年間でも一番寒い季節へ向かいます。

今朝の日の出直前の空・・・
今日はブログ更新少し遅めですが、朝方にちょっと事件がありまして...
「事件」と言っても、ちょっとビックリの出来事というだけですが(別途記載します)。。。
今日も今日とて仁頃山記事・・・他に画像ネタが無いものですから。m(_ _)m
前回の登山時記録の続きとなります。

①ここは九合目手前のカーブの付近ですが、ちょうどダム湖が望める場所になります。ちょっと雪が落ちています。

②そして前回に記載の青空に雪舞う姿です。残り数枚掲載しました。



③-⑤

⑥枯れたヨモギなどに雪と霜がついています。

⑦こんなものでもよく見れば美しいものですね。

⑧山頂で寛いでいたら...山の下の方で煙のような、雪のような、肉眼ではキラキラ光ってもいました。

⑨多分、風で雪が飛ばされ、それが舞い上がったものと思われます。

⑩たまに見られるのですが、ちょうど日差しがあたって綺麗に見えたものです。

⑪ズームして見ましたが、何となくそれらしいのが伝わるといいのですが、こういうのは難しいですね。

⑫下山の途中で見られた、いつもの雪のキラメキです。




⑬-⑯

⑰新雪の綺麗な雪の表面を撮ろうとしましたが、ユキウサギが縦横無尽に走り回って足跡だらけ・・・

⑱登山者が来る前に、走り回っているようです。
新たに雪も積もったことで、笹薮もほぼ埋まりました。
これからは、雪の面に投影された樹木の姿も楽しめそうです。
次回は7-8日にドサッと積もった雪山への道づくりの様子などを。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、 こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
| h o m e |