野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
昨日の朝は一面真っ白で、2日続けての雪の朝になりました。
積雪は僅か4-5センチですが、湿った雪になっていました。
裏手の公園を見ても、まだカラマツの黄葉は残っていますが、一気に冬景色になりました。
今日もカラマツの話題で続いてますが、写真は数日前のものです。
先に、今日の様子を載せてから、カラマツの画像を載せたいと思います。

①今日の昼前に、仁頃山を麓からズームした画像です。下はカラマツの黄葉ですが、上は雪で真っ白でした。

②山頂からの眺めです。チラチラと黄色いものが見えますが、カラマツですね。

③山頂では樹氷まで見ることができました。この季節は朝のうちに落ちてしまうのですが、撮影は12:50です。
周辺の積雪は20cmを超えていました。いきなり冬山に登った感覚ですね。
※この日の登山の様子は別途掲載予定です。
さて、麓の方にはカラマツの黄葉も残っていましたが、この先の画像は先週末のものです。

④11月7日の雪の前の撮影です。ちょうど通算700回目の登山時に撮ったものです。(橋の手前から)

⑤常緑樹の松の木とカラマツの黄葉を除けば、寂しい色合いの山になってきました。(橋を渡ってから)
登山から戻る途中でカラマツの落葉がびっしりと溜まった道路で一時停止・・・

⑥近くにカラマツ林があり、道路の路肩にはカラマツの落葉が積もっています。

⑦車の退避場所に停め、反対側から撮影したものです。

⑧この左側にカラマツ林があります。落葉は風や車の通過に影響されて、少しずつ動いたりします。

⑨本当に松葉なのか、ズームで証拠を提示しました(笑) 積もった場所では暑さ10cmほどにもなっています。

⑩この細かな松葉が延々と路肩を色取っているわけです。いったいどれほどの量になるのか・・・
やがて色が落ち、茶色になり、徐々に土にかえります。他の落葉と同様ですね。
これが黒っぽくなる頃に、雪が積もってくるのですが、今回は少し早めに雪が来ました。
でも、すぐに溶けて、また降って・・・徐々に気温が下がり、溶けなくなって、根雪へ・・・ですね。
カラマツの話しも、そろそろ終わりになるかと思います。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、 こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

積雪は僅か4-5センチですが、湿った雪になっていました。
裏手の公園を見ても、まだカラマツの黄葉は残っていますが、一気に冬景色になりました。
今日もカラマツの話題で続いてますが、写真は数日前のものです。
先に、今日の様子を載せてから、カラマツの画像を載せたいと思います。

①今日の昼前に、仁頃山を麓からズームした画像です。下はカラマツの黄葉ですが、上は雪で真っ白でした。

②山頂からの眺めです。チラチラと黄色いものが見えますが、カラマツですね。

③山頂では樹氷まで見ることができました。この季節は朝のうちに落ちてしまうのですが、撮影は12:50です。
周辺の積雪は20cmを超えていました。いきなり冬山に登った感覚ですね。
※この日の登山の様子は別途掲載予定です。
さて、麓の方にはカラマツの黄葉も残っていましたが、この先の画像は先週末のものです。

④11月7日の雪の前の撮影です。ちょうど通算700回目の登山時に撮ったものです。(橋の手前から)

⑤常緑樹の松の木とカラマツの黄葉を除けば、寂しい色合いの山になってきました。(橋を渡ってから)
登山から戻る途中でカラマツの落葉がびっしりと溜まった道路で一時停止・・・

⑥近くにカラマツ林があり、道路の路肩にはカラマツの落葉が積もっています。

⑦車の退避場所に停め、反対側から撮影したものです。

⑧この左側にカラマツ林があります。落葉は風や車の通過に影響されて、少しずつ動いたりします。

⑨本当に松葉なのか、ズームで証拠を提示しました(笑) 積もった場所では暑さ10cmほどにもなっています。

⑩この細かな松葉が延々と路肩を色取っているわけです。いったいどれほどの量になるのか・・・
やがて色が落ち、茶色になり、徐々に土にかえります。他の落葉と同様ですね。
これが黒っぽくなる頃に、雪が積もってくるのですが、今回は少し早めに雪が来ました。
でも、すぐに溶けて、また降って・・・徐々に気温が下がり、溶けなくなって、根雪へ・・・ですね。
カラマツの話しも、そろそろ終わりになるかと思います。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、 こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
| h o m e |