野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
昨日の日中は+7.5度でしたが、少し風が吹けば寒く感じる気温ですね。
東京辺りでは雪が降っていましたが、こちらとは逆転しましたね。
今日も晴れで、日中は11度くらいになりそうです。
もう明日で3月も終わりますが、コロナ騒動はもう少し続きそうです...(T_T)
さて、草花はもう少し先なのはわかっていますが、遊歩道の様子を見にいきました。

歩く場所は雪が消えましたが、日当たりがイマイチの場所もあり、雪が残っています。

高い土手を覆っていたのは、「オオイタドリ」の残骸です。3メートルほどになる種類で中は空洞です。
新たな芽が出てくれば、この残骸も覆い隠してくれます。

その土手に小さな福寿草が1本だけ咲いていました。

すぐ先の土手の上には「ロウバイ」が見えますが、蕾はまだ固く閉じた状態。中程にスズメの巣がありましたが?
こんな目立つ場所に作って、子育てできるのかなぁ・・・

遊歩道沿いには数種類の桜や桃などがあります。 これは桜(多分エゾヤマザクラ)の花芽です。

上を見上げてちょっと驚きました。大きなシラカバの木ですが、上の方が切られていました。 いつの間に?
下を見て納得..すぐ横に小さな新築の家が建っていました。枝が落ちると危険なので切ったのでしょうか。
でも、この木は家の敷地内でなくて遊歩道の敷地内なんですよね。エゾリスもよく飛び移っていたりしたんですが・・・
前年の枯れ草などが積み重なった場所に、賑やかな福寿草のかたまりがみえました。

うん、これは見事なものです。 やはり庭に出たものとは違って見えますね。元気モリモリです。

ちょっと目線より上の藪の中なので、遊歩道の歩行者もあまり気付かないようです。
この辺は様々な野の花が咲くので、野付ウシも楽しみにしている場所なんですよ。

道路を超えて先へ進みます。

さて、これは何?? バラ科の「ユキヤナギ」です。関東以南では既に咲いていますね。

こちらは桜の後になるので、GW後半くらいかな? 現在の花芽です。

草地に1本だけ福寿草がありました。この周辺は「オオイヌノフグリ」がよく咲く場所です。
まだまだ草もまともに出ていませんが、陽射しも暖かくなってきたのでもう少しで緑に変わりそうです。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、 こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
東京辺りでは雪が降っていましたが、こちらとは逆転しましたね。
今日も晴れで、日中は11度くらいになりそうです。
もう明日で3月も終わりますが、コロナ騒動はもう少し続きそうです...(T_T)
さて、草花はもう少し先なのはわかっていますが、遊歩道の様子を見にいきました。

歩く場所は雪が消えましたが、日当たりがイマイチの場所もあり、雪が残っています。

高い土手を覆っていたのは、「オオイタドリ」の残骸です。3メートルほどになる種類で中は空洞です。
新たな芽が出てくれば、この残骸も覆い隠してくれます。

その土手に小さな福寿草が1本だけ咲いていました。

すぐ先の土手の上には「ロウバイ」が見えますが、蕾はまだ固く閉じた状態。中程にスズメの巣がありましたが?
こんな目立つ場所に作って、子育てできるのかなぁ・・・

遊歩道沿いには数種類の桜や桃などがあります。 これは桜(多分エゾヤマザクラ)の花芽です。

上を見上げてちょっと驚きました。大きなシラカバの木ですが、上の方が切られていました。 いつの間に?
下を見て納得..すぐ横に小さな新築の家が建っていました。枝が落ちると危険なので切ったのでしょうか。
でも、この木は家の敷地内でなくて遊歩道の敷地内なんですよね。エゾリスもよく飛び移っていたりしたんですが・・・
前年の枯れ草などが積み重なった場所に、賑やかな福寿草のかたまりがみえました。

うん、これは見事なものです。 やはり庭に出たものとは違って見えますね。元気モリモリです。

ちょっと目線より上の藪の中なので、遊歩道の歩行者もあまり気付かないようです。
この辺は様々な野の花が咲くので、野付ウシも楽しみにしている場所なんですよ。

道路を超えて先へ進みます。

さて、これは何?? バラ科の「ユキヤナギ」です。関東以南では既に咲いていますね。

こちらは桜の後になるので、GW後半くらいかな? 現在の花芽です。

草地に1本だけ福寿草がありました。この周辺は「オオイヌノフグリ」がよく咲く場所です。
まだまだ草もまともに出ていませんが、陽射しも暖かくなってきたのでもう少しで緑に変わりそうです。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、 こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
| h o m e |