野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
昨日の夕方から小康状態だった雪も、未明からまた降り出しました。
気温は相変わらず0度前後の状態で、この地域としては異常に高いです。
今朝も外に出てみましたが、雪が重くて雪かきで腰を痛めそうな感じです。
明日の朝までは止みそうですが、昨日に続いて今日も引きこもり状態になりそう・・
以下は今朝撮ったばかりの画像です。

積雪は昨日から10cmほど増えただけです。 湿った雪になりギュッと締まって積雪が減ります。

まだ積雪は30cm弱ですが、本来の粉雪なら50-60cmになっていたはずです。

すぐ裏手の野付牛公園の樹木も雪がこびりついています。湿った雪だとこうなりますね。

小鳥の餌台(母屋)を下側から覗きましたが、さすがにスズメたちも姿が見えません。(朝に数羽出入りしていました)

たまにはTOMにも出演してもらいました。 ニャンてことするんだ!と不機嫌な表情です。。。

これは今朝の地方紙ですが、昨日と同様に全部が雪ダルマ・・・2日連続は稀です。
野付ウシは少し内陸に入った地域ですが、海沿いでは風が強く猛吹雪状態になるとか。
積雪も多いところでは倍ほどになるようです。
明日の朝はいたるところで除雪になるでしょう。。。
せっかくなので、後ほど公園の雪景色でも撮ってこようかと。
引きこもりも疲れますのでね。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、 こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
気温は相変わらず0度前後の状態で、この地域としては異常に高いです。
今朝も外に出てみましたが、雪が重くて雪かきで腰を痛めそうな感じです。
明日の朝までは止みそうですが、昨日に続いて今日も引きこもり状態になりそう・・
以下は今朝撮ったばかりの画像です。

積雪は昨日から10cmほど増えただけです。 湿った雪になりギュッと締まって積雪が減ります。

まだ積雪は30cm弱ですが、本来の粉雪なら50-60cmになっていたはずです。

すぐ裏手の野付牛公園の樹木も雪がこびりついています。湿った雪だとこうなりますね。

小鳥の餌台(母屋)を下側から覗きましたが、さすがにスズメたちも姿が見えません。(朝に数羽出入りしていました)

たまにはTOMにも出演してもらいました。 ニャンてことするんだ!と不機嫌な表情です。。。

これは今朝の地方紙ですが、昨日と同様に全部が雪ダルマ・・・2日連続は稀です。
野付ウシは少し内陸に入った地域ですが、海沿いでは風が強く猛吹雪状態になるとか。
積雪も多いところでは倍ほどになるようです。
明日の朝はいたるところで除雪になるでしょう。。。
せっかくなので、後ほど公園の雪景色でも撮ってこようかと。
引きこもりも疲れますのでね。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、 こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
| h o m e |