野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
昨日は、久々に記事としての更新をお休みしました。
このところ行事&用事も詰まっていたこともあり、画像は手付かず、記事を書く時間も取れず・・・
優先順位でブログは個人的お遊びなので、後回しとして更新お休みにしました。
皆さんも、当初は「マイペースで」と思いつつ、気づいたら毎日更新が当然のようになっていた・・・じゃないでしょうか?
まぁ毎日更新も義務的にしちゃうと、どこかで無理があるので、時に休むことも必要かもね。
で、今日は何の関連も無い事柄を並べていますので、あしからず。。。
ある日..田舎道を走っていたら・・・横からトラックが入ってきました。

ワァオ、凄い荷物を積んでいますね。牧草のロールは重いもので500kgにもなります。

で、よく見ると危なっかしい積み方をしていて、ロープも適当な感じですね。しかも左に傾いて走ってますよ!

これがゴロンと落ちてきたら、車は潰れてしまいますので、距離を置いて走ることに・・・
そこで思いました...「これを煽るやつはいないだろう」と。煽り運転が流行ってますが、これは怖くてできませんね(笑)
で・・・別な場所ですが、草地に何か見えたので車を停めてコンデジでズーム・・・

なんとキタキツネさんじゃありませんか。 1枚撮り、車から出てキチンと写そうとしたら顔を引っ込めて見えなくなりました。

この数日、公園などの芝刈りが盛んに行われ、平地も土手も綺麗に刈り込まれています。(ラグビー場は散水中)

ここも刈り終わったばかりです。芝生と緑の木々が爽やかですね。

で...我が家の裏手の野付牛公園も土がでるほど短く刈り込まれました。 そこにはもうゴミが散乱しています。
一応、草刈りが終わると刈り取った草やゴミはトラックで搬出されます。
終わったばかりの芝地には、弁当のケースや、ペットボトルなどが既に捨てられていました。
昨年も野付ウシが大きな袋を持って、プラゴミを集めて歩いた場所で、すぐ上に公的駐車場があります。
車で弁当を食べ、飲み物を飲み・・・・全部芝地にポイッと捨てる輩が少なくないんです。
レジ袋などは風に飛ばされ、公園中に広がっていきます。
プラゴミの投棄が突出して多いと言われる日本です。海外に持ち出したり、輸出までしていますね。
(このところは、海洋投棄も問題になってますね)
こういうところを目撃すると、日本人のマナーなんて何も良くないと思いますよね。
中◯人のマナーをよく批判しますが、日本人は自分でやっていることを認識していないだけでは??
道路も、海も山も、市街地の路地やビルの陰も、ゴミだらけじゃありませんか。
考えようによっては世界でもダントツのルール破りの人種かもしれませんよ。
一方ではサッカー場のゴミを集めました・・・素晴らしいと評価がされます。
でも、渋谷のハロウィンなどではゴミを捨て放題にしていますよね。
同じ日本人ですが、この落差はなんでしょう。
刈り取って綺麗に掃除した直後に、もうゴミが捨てられているんですよ。
残念な人達が増えているのは間違いないようですね。
最後の画像の現場を見ていて、凄く腹がたったのですが、
どうしようもないこと...そう思うとなおさら腹が立ちますね。
なんの脈絡もない記事でした。 m(_ _)m
明日こそは、まともな記事にしよう!
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、『こちら』にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村
このところ行事&用事も詰まっていたこともあり、画像は手付かず、記事を書く時間も取れず・・・
優先順位でブログは個人的お遊びなので、後回しとして更新お休みにしました。
皆さんも、当初は「マイペースで」と思いつつ、気づいたら毎日更新が当然のようになっていた・・・じゃないでしょうか?
まぁ毎日更新も義務的にしちゃうと、どこかで無理があるので、時に休むことも必要かもね。
で、今日は何の関連も無い事柄を並べていますので、あしからず。。。
ある日..田舎道を走っていたら・・・横からトラックが入ってきました。

ワァオ、凄い荷物を積んでいますね。牧草のロールは重いもので500kgにもなります。

で、よく見ると危なっかしい積み方をしていて、ロープも適当な感じですね。しかも左に傾いて走ってますよ!

これがゴロンと落ちてきたら、車は潰れてしまいますので、距離を置いて走ることに・・・
そこで思いました...「これを煽るやつはいないだろう」と。煽り運転が流行ってますが、これは怖くてできませんね(笑)
で・・・別な場所ですが、草地に何か見えたので車を停めてコンデジでズーム・・・

なんとキタキツネさんじゃありませんか。 1枚撮り、車から出てキチンと写そうとしたら顔を引っ込めて見えなくなりました。

この数日、公園などの芝刈りが盛んに行われ、平地も土手も綺麗に刈り込まれています。(ラグビー場は散水中)

ここも刈り終わったばかりです。芝生と緑の木々が爽やかですね。

で...我が家の裏手の野付牛公園も土がでるほど短く刈り込まれました。 そこにはもうゴミが散乱しています。
一応、草刈りが終わると刈り取った草やゴミはトラックで搬出されます。
終わったばかりの芝地には、弁当のケースや、ペットボトルなどが既に捨てられていました。
昨年も野付ウシが大きな袋を持って、プラゴミを集めて歩いた場所で、すぐ上に公的駐車場があります。
車で弁当を食べ、飲み物を飲み・・・・全部芝地にポイッと捨てる輩が少なくないんです。
レジ袋などは風に飛ばされ、公園中に広がっていきます。
プラゴミの投棄が突出して多いと言われる日本です。海外に持ち出したり、輸出までしていますね。
(このところは、海洋投棄も問題になってますね)
こういうところを目撃すると、日本人のマナーなんて何も良くないと思いますよね。
中◯人のマナーをよく批判しますが、日本人は自分でやっていることを認識していないだけでは??
道路も、海も山も、市街地の路地やビルの陰も、ゴミだらけじゃありませんか。
考えようによっては世界でもダントツのルール破りの人種かもしれませんよ。
一方ではサッカー場のゴミを集めました・・・素晴らしいと評価がされます。
でも、渋谷のハロウィンなどではゴミを捨て放題にしていますよね。
同じ日本人ですが、この落差はなんでしょう。
刈り取って綺麗に掃除した直後に、もうゴミが捨てられているんですよ。
残念な人達が増えているのは間違いないようですね。
最後の画像の現場を見ていて、凄く腹がたったのですが、
どうしようもないこと...そう思うとなおさら腹が立ちますね。
なんの脈絡もない記事でした。 m(_ _)m
明日こそは、まともな記事にしよう!
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、『こちら』にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
| h o m e |