野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
6月のスタートは土曜日...山へ行きたかったのですが、リフォームの続きもあって断念。
用事が終わってから、里山へ行って山菜を少しばかり採ってきました。
今日は5月末の画像の整理もできたいないことから、簡単更新にて。
ワラビは前回ドッサリ採ったので、もう十分。
ウドはタイミングのズレもあって、伸びすぎたりしてたくさんは採れませんでした。
フキは伸びていますが、採取はこれからでも十分間に合います。

伸び放題の草の中に「ゼンテイカ」(エゾカンゾウ)の花を見つけました。

草が伸び放題なので先が見えず、無風に近かったので藪の中を歩くと汗まみれ!!

山吹色の花が心を和ませてくれました。

気温が高くなったことで、マダニも活発になりました。
藪を歩いているうちに、たくさん衣服に付いたようですが、見つけ次第払い除けていました。
車に戻ってからも数匹見つけましたが、幸いにも噛まれずに済んだようです。
山菜採りをしていて、もう一つ見つけた花です。

ツル性の花で「チョウセンゴミシ」という花ですね。


山で時折見掛けます。 花は少し肉厚な感じがします。

今回は山菜の写真はナシ・・・ウドを少しとフキを採って、早々に帰宅しました。
少しだけ塩漬けに追加しています。
残るはフキです...あと1-2回で終わらせようと思っています。
以上、手抜き更新です。。。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、『こちら』にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村
用事が終わってから、里山へ行って山菜を少しばかり採ってきました。
今日は5月末の画像の整理もできたいないことから、簡単更新にて。
ワラビは前回ドッサリ採ったので、もう十分。
ウドはタイミングのズレもあって、伸びすぎたりしてたくさんは採れませんでした。
フキは伸びていますが、採取はこれからでも十分間に合います。

伸び放題の草の中に「ゼンテイカ」(エゾカンゾウ)の花を見つけました。

草が伸び放題なので先が見えず、無風に近かったので藪の中を歩くと汗まみれ!!

山吹色の花が心を和ませてくれました。

気温が高くなったことで、マダニも活発になりました。
藪を歩いているうちに、たくさん衣服に付いたようですが、見つけ次第払い除けていました。
車に戻ってからも数匹見つけましたが、幸いにも噛まれずに済んだようです。
山菜採りをしていて、もう一つ見つけた花です。

ツル性の花で「チョウセンゴミシ」という花ですね。


山で時折見掛けます。 花は少し肉厚な感じがします。

今回は山菜の写真はナシ・・・ウドを少しとフキを採って、早々に帰宅しました。
少しだけ塩漬けに追加しています。
残るはフキです...あと1-2回で終わらせようと思っています。
以上、手抜き更新です。。。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、『こちら』にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
| h o m e |