野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
もう8月なの??なんて思えるほどの気温が続きます。
昨日は予報どおり30度超えました(30.4度)
そして..今日の予報では...35度を超えそうな話もありますよ。
28日の火曜日までは30度超える日々になりそう・・・何なんだよぉ!!
※※追録;15時前に外出から戻ってアメダス見ると、14:50現在 37.7度です。
もう少し上がるかもしれません・・・(-_-)
まぁ、天気は文句を言っても動かしようがないので、諦めて対処するのみですね。
さて、今年も大いに遊ばせてもらった『ニリンソウ』ですが、17日に「ミドリニリンソウ」を特集しました。
実はその掲載した日に再度訪れたら...またまた多くのミドリニリンソウが見つかりました。
似たような写真ばかりになりますが、興味があれば見ていってくださいな。
ミドリニリンソウの前に・・・本来は二輪咲くから「ニリンソウ」ですが、変異が多いのがこの花。
一輪もあれば三輪もあります。(実は「サンリンソウ」という種類もあります)
そこで、四輪から六輪まで見つけたので載せておきましょう。

これは四輪ありますね。 下のはピンク色がかった四輪です。


少し見づらいですが、これは五輪あります。

そしてこれが六輪です。今までこれが最大で、七輪は見つかっていませんよ。

根本が見えるように撮ったものを証拠に載せておきますね。

これはオマケですが、ニリンソウにしては花弁が長いですよね...これも変異でしょうね。
同じ花でもこうやって遊んでいると、ますます興味が湧いてきます。
次は『ミドリニリンソウ』ですが、改めて撮り直した画像です。一部は前回も掲載しているかもしれません。
多くてチェックできませんので、悪しからず・・・m(_ _)m



まずは、ピンクが少し入ったものから。 緑、白、桃と三色のニリンソウですね。

そして新たなパターンが見つかりました。 このタイプは初めて撮影しました。
次は数多く咲く中に「ミドリニリンソウ」がどれくらい含まれるか探してください。




8個、10個、7個、5個かと思われます。 つぼみの状態もありますので適当に・・・
残りはランダムに並べておきます。





これだけ並べると「ニリンソウは白」ということを忘れそうな感じです。
どれを掲載したか、わからなくなってきましたので、今年はこれを最後にしますね。
最後までおつきあいありがとうございました。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、『こちら』にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日は予報どおり30度超えました(30.4度)
そして..今日の予報では...35度を超えそうな話もありますよ。
28日の火曜日までは30度超える日々になりそう・・・何なんだよぉ!!
※※追録;15時前に外出から戻ってアメダス見ると、14:50現在 37.7度です。
もう少し上がるかもしれません・・・(-_-)
まぁ、天気は文句を言っても動かしようがないので、諦めて対処するのみですね。
さて、今年も大いに遊ばせてもらった『ニリンソウ』ですが、17日に「ミドリニリンソウ」を特集しました。
実はその掲載した日に再度訪れたら...またまた多くのミドリニリンソウが見つかりました。
似たような写真ばかりになりますが、興味があれば見ていってくださいな。
ミドリニリンソウの前に・・・本来は二輪咲くから「ニリンソウ」ですが、変異が多いのがこの花。
一輪もあれば三輪もあります。(実は「サンリンソウ」という種類もあります)
そこで、四輪から六輪まで見つけたので載せておきましょう。

これは四輪ありますね。 下のはピンク色がかった四輪です。


少し見づらいですが、これは五輪あります。

そしてこれが六輪です。今までこれが最大で、七輪は見つかっていませんよ。

根本が見えるように撮ったものを証拠に載せておきますね。

これはオマケですが、ニリンソウにしては花弁が長いですよね...これも変異でしょうね。
同じ花でもこうやって遊んでいると、ますます興味が湧いてきます。
次は『ミドリニリンソウ』ですが、改めて撮り直した画像です。一部は前回も掲載しているかもしれません。
多くてチェックできませんので、悪しからず・・・m(_ _)m



まずは、ピンクが少し入ったものから。 緑、白、桃と三色のニリンソウですね。

そして新たなパターンが見つかりました。 このタイプは初めて撮影しました。
次は数多く咲く中に「ミドリニリンソウ」がどれくらい含まれるか探してください。




8個、10個、7個、5個かと思われます。 つぼみの状態もありますので適当に・・・
残りはランダムに並べておきます。



















これだけ並べると「ニリンソウは白」ということを忘れそうな感じです。
どれを掲載したか、わからなくなってきましたので、今年はこれを最後にしますね。
最後までおつきあいありがとうございました。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、『こちら』にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
| h o m e |