野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
あっという間の連休??喜んだ人も、辛かった人もいたようですね。
本来、休暇は個人と勤務先との関係で決まるもの。
国が祝祭日を無理に増やして「休みましょう!」と言うのも、ヘンな気がしますけど、ね。
連休後半は異常に気温が上がったものの、急に半分に下がってしまったようです。
昨日は予想外(予報外)の雨もあって、最高気温で12度となり寒く感じました。
明日も曇りがちで10度以下しかならない? 何とかならない?なりません!
桜やツツジ、梅に桃にモクレンに加え、地面からもたくさんの花が咲きました。
桜は既にたくさん掲載したので、少しだけ他の花の様子も・・・
メインは、少しだけ登場している『カタクリ』から。。。

北海道では旭川あたりが北限、道東では「ほぼ自生しない」とも言われているカタクリです。
実際は僅かながらも複数の場所で見られます。 熱心な保護活動の元で広がっている地域もありますね。

この場所を知るのは、ほんの一部の愛好者に限られています。野付ウシは一昨年知りました。

車で簡単に行ける場所でもないことで、今の所は無事なようです。(重機が通って一部がダメになったことも)
花など気にもかけない人には、どうでも良いことなのはわかりますが、貴重な花ですから守らなきゃ。。。
(拡大できます)
花を咲かせるまで7-8年かかり、推定では40年ほど生きるとか。(オオウバユリという花も開花まで10年ほどかかります)
ついでと言っては何ですが、黄色いカタクリも載せておきますね。

こちらは北米&カナダが原産で、日本には観賞用として入っています。


黄色ついでではないですが、道端に広がっていた「イヌナズナ」の花です。

背丈はあまりないですが、黄色いアブラナ科の中では真っ先に咲く花ですね。


桜を見に行った場所で、足元ばかり撮影していました。 この花がたくさん咲いていたので・・・

小さな花ですが存在感はありますよね。 ご存知「ワスレナグサ」です。

山で見た「キタコブシ」ですが、樹木の形が気に入ったので撮ってきたものです。
最後は自宅の狭い庭で咲いたチューリップです。

この花を見つけると、つい撮りたくなりませんか? 園芸種は稀にしか撮らない野付ウシですが、つい撮影してしまいます。

あっという間に春を通り越し、初夏に向かう北海道です。
花を追いかけても、個人では追いつきませんね。花のほうが開花するスピードが早いのですから。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、『こちら』にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村
本来、休暇は個人と勤務先との関係で決まるもの。
国が祝祭日を無理に増やして「休みましょう!」と言うのも、ヘンな気がしますけど、ね。
連休後半は異常に気温が上がったものの、急に半分に下がってしまったようです。
昨日は予想外(予報外)の雨もあって、最高気温で12度となり寒く感じました。
明日も曇りがちで10度以下しかならない? 何とかならない?なりません!
桜やツツジ、梅に桃にモクレンに加え、地面からもたくさんの花が咲きました。
桜は既にたくさん掲載したので、少しだけ他の花の様子も・・・
メインは、少しだけ登場している『カタクリ』から。。。

北海道では旭川あたりが北限、道東では「ほぼ自生しない」とも言われているカタクリです。
実際は僅かながらも複数の場所で見られます。 熱心な保護活動の元で広がっている地域もありますね。

この場所を知るのは、ほんの一部の愛好者に限られています。野付ウシは一昨年知りました。

車で簡単に行ける場所でもないことで、今の所は無事なようです。(重機が通って一部がダメになったことも)
花など気にもかけない人には、どうでも良いことなのはわかりますが、貴重な花ですから守らなきゃ。。。




花を咲かせるまで7-8年かかり、推定では40年ほど生きるとか。(オオウバユリという花も開花まで10年ほどかかります)
ついでと言っては何ですが、黄色いカタクリも載せておきますね。

こちらは北米&カナダが原産で、日本には観賞用として入っています。


黄色ついでではないですが、道端に広がっていた「イヌナズナ」の花です。

背丈はあまりないですが、黄色いアブラナ科の中では真っ先に咲く花ですね。


桜を見に行った場所で、足元ばかり撮影していました。 この花がたくさん咲いていたので・・・

小さな花ですが存在感はありますよね。 ご存知「ワスレナグサ」です。

山で見た「キタコブシ」ですが、樹木の形が気に入ったので撮ってきたものです。
最後は自宅の狭い庭で咲いたチューリップです。

この花を見つけると、つい撮りたくなりませんか? 園芸種は稀にしか撮らない野付ウシですが、つい撮影してしまいます。

あっという間に春を通り越し、初夏に向かう北海道です。
花を追いかけても、個人では追いつきませんね。花のほうが開花するスピードが早いのですから。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、『こちら』にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
| h o m e |