野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
今日は晴れのち曇りで夜には雨へ...日中は22度まで上がりました。
北海道にも黄砂が来ているのか...それとも畑の土埃か?
遠景が霞んでいますね。
過日、市内の「フラワーパラダイス」へ行ってきました。
車で自宅から15分ほどで行けます。
昨年も行ったのですが、今年は猛暑のため桜が一気に咲きました。
既に葉桜になりつつあり、花びらが相当落ちたようです。

地面にもシバザクラやスイセンなどがありますが、樹木の花が目立ちますね。

桜は終盤ですが、紫のモクレンがこれからのようです。

野付ウシは紫色が好きなので、モクレンは好きな花の一つです。

ほとんどが桜、モクレン、コブシの花です。

車で上りながら途中の展望です。

一部ですが、梅の花もあるようです。

車で周れますが、細い砂利道で一方通行です。

北見市の西半分が見えます。 右手後方に野付ウシが通っている「仁頃山」が見えています。




似たような眺めばかりですが、実際に見ると迫力がありますよ。
ここは約28.8ヘクタールの丘陵樹林地を利用して、民間の手により約60種、3万本の花木が植栽され
昭和48年に開園しました。(当初は有料でした)
平成14年からは北見市の都市公園(緑地)として、入園料無料で供用を開始(市民に開放)しています。
※山歩きの記録は こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!


にほんブログ村
北海道にも黄砂が来ているのか...それとも畑の土埃か?
遠景が霞んでいますね。
過日、市内の「フラワーパラダイス」へ行ってきました。
車で自宅から15分ほどで行けます。
昨年も行ったのですが、今年は猛暑のため桜が一気に咲きました。
既に葉桜になりつつあり、花びらが相当落ちたようです。

地面にもシバザクラやスイセンなどがありますが、樹木の花が目立ちますね。

桜は終盤ですが、紫のモクレンがこれからのようです。

野付ウシは紫色が好きなので、モクレンは好きな花の一つです。

ほとんどが桜、モクレン、コブシの花です。

車で上りながら途中の展望です。

一部ですが、梅の花もあるようです。

車で周れますが、細い砂利道で一方通行です。

北見市の西半分が見えます。 右手後方に野付ウシが通っている「仁頃山」が見えています。




似たような眺めばかりですが、実際に見ると迫力がありますよ。
ここは約28.8ヘクタールの丘陵樹林地を利用して、民間の手により約60種、3万本の花木が植栽され
昭和48年に開園しました。(当初は有料でした)
平成14年からは北見市の都市公園(緑地)として、入園料無料で供用を開始(市民に開放)しています。
※山歩きの記録は こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!


にほんブログ村
スポンサーサイト
| h o m e |