野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
いつものことですから、ド外れも慣れました。
仁頃山の花は少しずつ上へ移動しています。
現在は六合目あたりまで春の花が見られますね。
その上は...伸びたフキノトウやフキなどが目立ちます。
九合目の花園はもう少し先かな?

ドンヨリ空模様で山頂は雲の中ですが、風はなくダム湖も波がありません。 新緑が映り込んでいます。
そんな中で中腹までの花の一部を掲載します。

登山口手前で早め開花の『シャク』を見つけました。

花の形が独特で花弁の大きさが一様でありませんね。 この手の花は他にもいくつかありますが、野付ウシの好みです。

もう一つ、すぐ傍にあったのは『カラマツソウ』です。 これも少し早めかと思います。

小さな花がビッシリ集まったような形ですね。

「管理車道登山口」に新しいものが。 忘れ物が雨ざらしにならぬよう愛好会のメンバーが作成したとか。気持ちが嬉しいですね。

登山口すぐ傍に「オドリコソウ」が群れています。

下からアップで撮りましたが、怒ったような人の顔に見えません?

花が待ち遠しい「シウリザクラ」の蕾です。

「ヒトリシズカ」もピークを過ぎましたが、花がヒトリでないものを見つけました。 これは「フタリ」です。

そして「サンニン」もありました。シズカではなくなります。

もう一つオマケで「ヨニン」も見つけましたよ。こうなると賑やかですね。

一合目過ぎで少し背丈の小さめな『ルイヨウショウマ』が開花しました。

○○ショウマ...と付くのは他にもありますが、花の構造は似てますね。

群れを作るのは『クルマバソウ』です。 花は5mm足らずの小さなものです。

少し焦点がボケ気味ですが、クルマバソウの花アップです。

ボチボチ咲き始めの『ズダヤクシュ』です。 この花も虫眼鏡が必要なほど小さいです。

可愛らしい淡黄色の花が正に鈴なりに付いています。

これもあちこちに群落を作る小さな花『マイヅルソウ』です。

これまた微細な白い花がたくさん付きます。
初夏が近づくにつれて、少しずつ背丈の大きなモノが咲き始める時期です。
蚊やブヨが出てきた、落ち着いて撮影するのが大変な時期でもありますが・・・
※山歩きの記録は こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!


にほんブログ村
« 公園内「花園」
花に追いかけられ Ⅱ »
そうでしたね、これからの野山歩きは
害虫対策もしなけいけないのですよね
此方は、降ったり、止んだりの落着かない空模様です
回復は、週明けになるようですね
山親爺 #- | URL
2017/05/24 13:48 | edit
シャク、おもしろいお花だねぇ~
見たことないなぁ・・・
「愛好会」のメンバーさんって、優しいね。
ほんとだぁ~オドリコソウさん怒ってるね。(;´▽`lllA``
こうやって見ると、
山のお花って白いお花多いんですね。
そ言うと、我が家の庭のお花も・・・(´▽`*)アハハ
くぅ #Dv6DZoa6 | URL
2017/05/24 13:53 | edit
見える見える^^
怒ったイように見える(#^.^#)
縦長の写真うまい
脳内にっメモメモししながら見入ってました
デコ #gwQYCaNk | URL
2017/05/24 13:58 | edit
オドリコソウが手を広げてお道化て見えました
一人静も姦しいのはダメ、2人までは許せますね(笑)
今日は白で統一しましたか
れみわ #- | URL
2017/05/24 16:03 | edit
Re: 山親父さんへ
山親父さん..コメントありがとうございます。
> そうでしたね、これからの野山歩きは
> 害虫対策もしなけいけないのですよね
**ハハ..既に1回ダニに噛まれました。(-_-;)
> 此方は、降ったり、止んだりの落着かない空模様です
> 回復は、週明けになるようですね
**どんどん予報がずれて、すっかり変わってしまったようです。
野付ウシ #- | URL
2017/05/24 17:02 | edit
Re: くぅさんへ
くぅさん..コメントありがとうございます。
> シャク、おもしろいお花だねぇ~
> 見たことないなぁ・・・
**この先に似たような花が出てきますので、お楽しみに。
> ほんとだぁ~オドリコソウさん怒ってるね。(;´▽`lllA``
**いつも顔にみえてくるので面白くて..^.^;
> 山のお花って白いお花多いんですね。
> そ言うと、我が家の庭のお花も・・・(´▽`*)アハハ
**よく気付かれましたね、白がダントツです。
その後に、黄色、桃・紫系と続きます。
野付ウシ #- | URL
2017/05/24 17:05 | edit
Re: ♪デコ♪さんへ
♪デコ♪さん..コメントありがとうございます。
> 見える見える^^
> 怒ったイように見える(#^.^#)
**毎年これを見て1人で笑ってます。
> 脳内にっメモメモししながら見入ってました
**ジット見ると意外なものが見えたりしますね。
野付ウシ #- | URL
2017/05/24 17:06 | edit
Re: れみわさんへ
れみわさん..コメントありがとうございます。
> オドリコソウが手を広げてお道化て見えました
**この名前、よくぞ付けたものですね。
> 一人静も姦しいのはダメ、2人までは許せますね(笑)
**探した限りではヨニンシズカまででした。(^_^;)
> 今日は白で統一しましたか
**言われてみて初めて気づきました、アハハ!
野付ウシ #- | URL
2017/05/24 17:08 | edit
夏の山は虫やニョロがいていやだけれど、お花を見るのは楽しいですね。
仁頃山にもすっかりご無沙汰してしまいましたが・
もう、カラマツソウが咲いているのですね。
びっくり!
そのうちに・そのうちにと云っている間に置いて行かれそう^^;
お花情報、楽しませて頂いています ^^♪
画像がとてもきれいですね。
ハマナス #- | URL
2017/05/25 05:32 | edit
Re: ハマナスさんへ
ハマナスさん..コメントありがとうございます。
> 夏の山は虫やニョロがいていやだけれど、お花を見るのは楽しいですね。
**ハマナスさん、相当ニョロが嫌いなんですね。(私も嫌いですが)
> もう、カラマツソウが咲いているのですね。
**この個体だけ早め開花のようです。
> お花情報、楽しませて頂いています ^^♪
> 画像がとてもきれいですね。
**どうもありがとうございます。(^_^;)
野付ウシ #- | URL
2017/05/25 08:50 | edit
| h o m e |