野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
今日からは晴れたり曇ったりで、気温は夏日が基本的になりそうな気配です。
2日ほど山歩きも出来なかったので、とりあえず今日は仁頃山で足慣らし・・・
明日は周辺の山へ出かけたいと思います。やっとジメジメから開放かな???
今日はあれこれミックスにて。。。
コロナも落ち着きそうな雰囲気でしたが、また増え始めた感もありますね。
6月中旬からの自粛明けにともなう行動で感染した人が、今になって出ているかもしれませんね。
このまま全面解除に向かっていいのか、不安をかき立てる状況ですね。
もっぱら夜の社交界での感染、そして昼カラの愛好者で感染拡大ですが、都道府県間の往来が増えるとどうなる?
最終的には特効薬とワクチンの普及が広がるまでは、完全な安心感は得られないでしょうね。
それはいつ? 専門家の話では早くても年明け過ぎだとか?
野付ウシのように地方都市に住んでいると、三密な場所は少ないわけです。
通勤電車やバスはスカスカですし(マイカー多いので)、公園も人はまばらです。
特売日のスーパーは多少人が混みますが、時間をずらせば問題なしです。
アウトドアに関してはまったく心配がいらない状態ですね。(広い場所に普段から少ない人数ですから)
やはり基本的に人口が少ないことは、それだけ接触機会が少ないことになります。
まだまだ安心はできませんが、経済的に困窮している人や会社のためには活動と防御の両立しかないでしょうね。
少なくとも今年一年は我慢の年になるでしょうね。
さて、先月中旬からすぐ近くで大掛かりな(この周辺では)工事が進んでいます。

野付ウシ自宅のすぐそばですので、日中はドッカンドッカン、ゴゴゴゴなんて音も響きます。
広いスペースは、かつてマンションがあった場所で、撤去して3年ほど空き地になっていました。
そのすぐ隣にあったガソリンスタンドも同じ時期に工事になっていますので、二つの施設が新築?

マンション跡地には中型のショッピングストアが出来るとの話もありますが、詳細は不明なまま(知らないだけ)。
秋まで工事が続くようです。人が集まる施設ができると、車の往来も増えて少し騒がしくなるかもね。
昔と違って、土日は工事が休みになりますし、早朝深夜の工事も無いですから、時代は変わりましたね。
話は裏手の公園に移ります。

これは以前に一度載せているもので「モリノカレバタケ」というキノコで、食べられますが、今まで食べたことなし。
そこで初めて食べてみました。小さなキノコですが、薄い塩水に晒してから洗ってみると、とても綺麗なキノコです。
小さすぎるものは除外して、味噌汁の具にしてみました。 シャキシャキして癖がなく美味しかったですよ!
北海道だと6-10月に山の枯れ葉が積もるような場所に出ます(名前のとおりですね)。

キノコの写真を撮っていたら、またしても現れたエゾリスさんです。

急に鉢合わせになってビックリして木の上に逃げました。

よく見たら何か咥えていますが、樹の葉?花?そんな感じのものでした。

こちらを気にして、一気に上の方へ。今は樹の葉が多いのですぐ見失ってしまいました。
自宅横の草地にあった「ヒルガオ」です。

基本的に一日花ですから、次の花が準備されていますね。

雨が多いので花は元気でした。

ついでに草地にうまるように咲いていたバラです。これも雨で生き生きしていました。
さて、本格的な夏になるのか...期待しながら過ごしたいです。
※仁頃山の紹介及び山歩きの記録は終了直後のものを除き、 こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
おはようございます
此方も今朝は久しぶりに晴れ渡りました
昨日からの予報で晴れと出ていたので
日の出でもと早朝徘徊をしてきました(笑)
山親爺 #- | URL
2020/07/03 09:45 | edit
Re: 山親爺さんへ
山親爺さん..コメントありがとうございます。
こちらは未明の雨で朝は濡れていましあが、9時頃から青空が広がりました。
意外と蒸し暑くもなく、爽やかなお天気になりました。
山親爺さんはまたしても早起きですかね。
野付ウシ #- | URL
2020/07/03 13:23 | edit
暑い夏が始まりそうだね。
7月だもんねぇ・・・
例年だと賑わう美瑛富良野がすかすか?
気の毒だけど、安心です。
薔薇さん、きれいだねぇ~
我が家の薔薇は、終わりました。
エゾリス・・かわいい。=*^-^*=にこっ♪
くぅ #Dv6DZoa6 | URL
2020/07/03 15:18 | edit
Re: くぅさんへ
くぅさん..コメントありがとうございます。
週末からは少し良くなるとの予報ですが...早速狂いも出てきましたね。
金土日は晴れ間が多いはずでしたが、ちょっと怪しくなっています。
北見や旭川はそうでもないですが、釧路帯広方面は曇りか雨が続きそう。。
観光地はしばらく寂しい状態が続きそうですね。
野付ウシ #- | URL
2020/07/03 17:08 | edit
こんにちわ
エゾリスが見られるような地域なら、コロナも問題ないでしょう。
接待を伴うお店、これだけ問題になっているのに利用する人の気持ちが理解できません。
ワクチンは時間がかかるでしょうから、三密を避けてマスクと手洗いの生活を続けるしかありません。
地方の良さが理解されるでしょう。
閑人 #- | URL
2020/07/03 17:08 | edit
Re: 閑人さんへ
閑人さん..コメントありがとうございます。
我慢出来ない人がいるんですね。パチンコもそうでしたがよその地域にまで出掛けてパチンコしてましたね。
クラブやキャバレー、カラオケは個室ならまだしも、昼カラオケは狭い店で大勢入りますからね。
札幌や小樽周辺では大勢の中高年が昼カラで感染起こしています。
命がけでもカラオケやりたい人が多いのかな?
少しの我慢で普通に暮らしていれば、危険はそれほど高くないと思うのですがね。
野付ウシ #- | URL
2020/07/03 17:14 | edit
こんにちは。
コロナは本当に困ったですね。
この先が心配です。
雨が降ってお花たちは生き生きと元気ですね。
エゾリスちゃんも元気にしていますね。
かわいいです。(#^.^#)
aya #qrkYHVP6 | URL
2020/07/03 17:34 | edit
Re: ayaさんへ
ayaさん..コメントありがとうございます。
大波小波と寄せては返す...そんな日々が続きそうな感じもします。
ワクチン普及までは共存せざるを得ないですね。
回復しても後遺症に苦しむ人もいるようですから、若くても危ないですよね。
雨は一段落したようで、この先はあまり降らないそうです(予報通りなら)。
野付ウシ #- | URL
2020/07/03 19:17 | edit
気温が上がって湿度も上がると落ち着くという話もありましたけど、なかなかそうはいかないですね。
私も今年始めに帰るのを秋に変更しててよかった~と最初は思ってましたが、
今年いっぱいはもう普通には飛べないだろうと思って完全にあきらめてます(涙)。
そんな状況の中でも野生の動物や花たちはいつも通りで癒されますね^^
alpenkatze #6fcXaNLA | URL
2020/07/03 22:59 | edit
おはようございます。
工事の音は気にしだすとず~と気になるので、私はなるべく他に気を向けるようにしています。(^^;
エゾリスちゃん、こっちを見ていますよね。 その目が可愛いデス♪
ケイ #UODr0Lv2 | URL
2020/07/04 05:41 | edit
Re: alpenkatzeさんへ
アルペン猫さん..コメントありがとうございます。
航空便は多少戻ってくるとしても夏以降でしょうね。国内でさえようやく人が動き始めたばかり。
海外からの便はガラガラでおまけにコロナ感染者多かったりしています。
地域限定してもまだまだ動きは少ないでしょう。
国内の観光地では少しずつ人が出てきたようですよ。
野付ウシ #- | URL
2020/07/04 15:14 | edit
Re: ケイさんへ
ケイさん、コメントありがとうございます。
すぐ隣の敷地なら地響きが直接ありますが、もうちょっと離れているので今は大丈夫ですね。
隣接する家には事情説明に来たようですが、斜め前の我が家には何の説明も無しでした。
樹の葉が茂ってきて、リスも探しにくくなりました。
野付ウシ #- | URL
2020/07/04 15:17 | edit
野付ウシさん、こんばんは。
モリノカレバタケ、食べてみたのですね!! 美味しかったようで素晴らしいです!!
私も続かなきゃ・・・ (^^ゞ 今年の目標にします!!
Green Cherokee #- | URL
2020/07/04 20:32 | edit
Re: Green Cherokee さんへ
G.Cさん..コメントありがとうございます。
今年も「ヤマドリダケモドキ」ゴロゴロ出てきましたよ。
それとヤマイグチ、ヒラタケ、ヌメリツバタケなども採取しました。
もうすぐハナイグチも出るはずです。
野付ウシ #- | URL
2020/07/05 14:45 | edit
| h o m e |