野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
まぁ好きでやってますので自分的にはイイんですが。
5月中にアチコチ予定もしていたのですが、雨だったりで出かけるのを止めたりしてます。
山もしかり、日帰りの山行も計画していましたが、ズレにずれて早くても週明けかな?
雨の合間をぬって、花の状況を見ながら遊歩道などを歩いています。
今月は開花ラッシュもあったので、写真は4,000枚を超えます。
まともな写真は半分も無いんですけどね...
それを一覧表(エクセル)で整理し、縮小写真に名前を付けて別なフォルダに入れてます。
同じことを昨年もやっているので、比較が容易ですね。
さて、一昨日の遊歩道などの様子から、一部を掲載します。

みるからにキンポウゲ科という花です。 これは「シコタンキンポウゲ」という種類です。

似た花が多いのもキンポウゲ科の特徴かもしれませんね。

この花は小さすぎて見落としていた花です。『ヤマハタザオ』といいます。

塀の前に咲いていた花は「ヤネタビラコ」ですが、ちょっと早めの開花ですね。

遊歩道にたくさんある樹木の中でも数多い「ツリバナ」の花です。

去年の残骸もいっしょにぶら下がっていました。

これから街中で賑やかになる『ナナカマド』の花ですね。

北見市では街路樹として、公園の樹木として、たくさん見かける花です。 秋の赤い実がたくさんなるのもイイかな?

アッチもコッチも細くて、花も細い『シロイヌナズナ』というアブラナ科の花です。 細すぎて見落としますね。

これは「クジラグサ」と言いますが、葉や茎が白っぽいので、他の植物に紛れて見つかりにくいですね。

花も微細ですが、ズームで見れば綺麗な花でした。

同じ黄色でも、こちらは少しばかり茎もゴツイ花で「ハタザオガラシ」といいます。

札幌では既に満開時期かもしれませんが、当地ではようやくライラックが開花しました。別名『ムラサキハシドイ』です。

白いライラックも開花しました。花の造りが紫のものと少し異なります。 名前は「シロライラック」です。

遊歩道でいくつかあるカエデの木ですが、花とプロペラ状の実が綺麗ですね。

何枚も撮ってしまいました。 う~ん絵になるなぁ・・・

最後は北海道の花とも言える「スズラン」です。
君影草(きみかげそう)、谷間の姫百合(たにまのひめゆり)というロマンチックな別名を持ちますね。
これから山間部で見かけるようになりますね。
開花した花たちの一部ですが、自然豊かな場所に住んでいることを実感する季節ですね。
※山歩きの記録は こちら にまとめてあります。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
応援ポチッとお願い!


にほんブログ村
« 曇り続きの仁頃山
花どっさり...休養日 »
まさに、大自然の花園、これが見られる幸せは
体験した者にしか分からないでしょうね
豊かな自然が身近にあるって
こんな素晴らしい事ないですよね
山親爺 #- | URL
2017/05/27 09:46 | edit
Re: 山親父さんへ
山親父さん..コメントありがとうございます。
> 豊かな自然が身近にあるって
> こんな素晴らしい事ないですよね
**慣れすぎて気にしていないだけですが、
本当に恵まれた土地だと思いますね。
野付ウシ #- | URL
2017/05/27 10:59 | edit
コメントをどうぞ華やかぁ(^ν^)
あれななかまどの花だったんだ(・・;)
先日撮りました(*^^*)
♪デコ♪ #kRfrjMl2 | URL
2017/05/27 12:30 | edit
Re: ♪デコ♪さんへ
♪デコ♪さん..コメントありがとうございます。
> あれななかまどの花だったんだ(・・;)
> 先日撮りました(*^^*)
**ナナカマドは葉っぱが独特だからすぐわかりますよね。
野付ウシ #- | URL
2017/05/27 16:00 | edit
こんにちは
今が花盛りですね。沢山撮られたようですが、問題は整理ですよね。
余り溜め過ぎないように、時間の許す限り処理した方が良いかと思います。
分からなかった花の名前もありましたので助かりました。
今週は札幌・小樽へ出かけて参りました。こちらも写真整理が大変でした。(*^^*)
やっぱり花は良いですね。
フォトハイカー #- | URL
2017/05/27 17:06 | edit
エアロビに行く道々、ライラックが咲いています。
白いライラックもありますが、「シロライラック」って言うんですか。
花の作りが違うこと、気がつきませんでした。
自転車で通るので、チラリとしか見てませんでしたが、
今度ちゃんと観察してみますね。
しかしすごいなぁ~野付ウシさん、
まさにお花の学者さんですね。
素晴らしいです。
くぅ #Dv6DZoa6 | URL
2017/05/27 17:42 | edit
Re: フォトハイカーさんへ
フォトハイカーさん..コメントありがとうございます。
> 今が花盛りですね。沢山撮られたようですが、問題は整理ですよね。
**そう思ってやってはいますが...なかなかねぇ。
> 今週は札幌・小樽へ出かけて参りました。こちらも写真整理が大変でした。(*^^*)
> やっぱり花は良いですね。
**枚数でかせぐつもりは無いのですが、やはりショット数は増えますね。(笑)
野付ウシ #- | URL
2017/05/28 07:23 | edit
Re: くぅさんへ
くぅさん..コメントありがとうございます。
> 花の作りが違うこと、気がつきませんでした。
**マクロなどで撮ってみて気づくものですね。私もそうでした。
> しかしすごいなぁ~野付ウシさん、
> まさにお花の学者さんですね。
**学者さんになるつもりも無いので、これ以上詳しい中身は不要ですね。
野付ウシ #- | URL
2017/05/28 07:25 | edit
| h o m e |