野付牛・四季彩々(いろいろ)
風景・花などの写真とともに、野付牛(北見の旧地名)を中心としたオホーツク圏の四季の移ろいを発信します。
2/8仁頃山の写真整理が終わりましたので、新雪で清められた雪山の様子を。

フィルターも無い状態の写真なので、キラキラ感はイマイチです。

登山道に張りだした吹き溜まりの雪庇です。踏み跡を外すと足が全部埋まってしまいます。

山頂手前の登りですが、微風により木についた雪が落ちてきています。

木に積もった雪は中心部はガリガリ、表面だけ粉雪フワフワ。

陽射しが一日中当たらない傾斜地は樹氷がそのまま凍りついています。

山頂から谷の松林をズームしました。

濃いブルーとキラキラの粉雪。

除雪で積み上げた雪の上も粉雪で覆われています。

冬は常に木の陰が長く延びてゆるやかな模様を作っています。
同じような景色ばかりですが、いつも新鮮に感じる雪景色です。
(昨日と同様に全てコンデジの撮影です)
キラキラの雪を写すのは
中々難しい。。
挑戦してるのですが光が少ない。。
いやデコの腕が悪し
きらっきらの機会いっぱいあるのになぁ
修業が足らんな( ゚Д゚)
♪デコ♪ #gwQYCaNk | URL
2016/02/09 14:37 | edit
雪の煌めき、輝きを出すのは
ほんと、難しいですよね~!
自分も、PCを見てがっかり
ってこと、何度もあります
山親父 #- | URL
2016/02/09 16:05 | edit
Re: ♪デコ♪さんへ
♪デコ♪さん...
> キラキラの雪を写すのは
> 中々難しい。。
****水やイルミネーションと違ってクロスフィルターもダメです。
無理に加工しては元も子もないし・・・
> 修業が足らんな( ゚Д゚)
****腰を据えて露出や絞りも沢山試すしかないでしょうか。
マクロでボケを活かすのも一手ではあります・・・
野付ウシ #- | URL
2016/02/09 20:22 | edit
Re: 山親父さんへ
山親父さん...
> 雪の煌めき、輝きを出すのは
> ほんと、難しいですよね~!
****マクロ若しくは、相当明るいレンズを持っていけば
きれいなボケを活かしてそれっぽい写真が撮れるかな?
> 自分も、PCを見てがっかり
> ってこと、何度もあります
****雪のキラキラ写真って写真誌でも見掛けませんね。
野付ウシ #- | URL
2016/02/09 20:24 | edit
| h o m e |